※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いろいろ
子育て・グッズ

おしゃぶりを与えるか悩んでいます。お子さんがおしゃぶりを気に入る場合、卒業はスムーズでしょうか?矯正が必要になることはありますか?

おしゃぶりを咥えさせるのに賛成ですか?反対ですか?

上の子は人形のタグを寝る時にずっと咥えてておしゃぶりに変えようと与えましたがおしゃぶり拒否でダメでした😅

でも病院では寝かしつけに哺乳瓶の乳首をおしゃぶり代わりに使って寝かしつけてたのでやっぱりあったら便利かな?と買おうか悩んでます。

おしゃぶりを実際に与えて気に入ってくれたお子さんが居る方おしゃぶりの卒業はスムーズにいきましたか?

おしゃぶりを渡したことによって矯正が必要になってしまった。という方はいらっしゃいますか?

コメント

えるさちゃん🍊

おしゃぶり使ってました🙌
長女はゴムが苦手だったので使えませんでした。
なので泣いたらずっと抱っこでした😂

息子と次女はおしゃぶりしてましたが泣いてもおしゃぶりあれば泣き止んでたし矯正するほど使ってなかったです。
卒業もすんなり出来ました。

ゆうまま

おしゃぶり3人目に使いました!
はじめはすぐにポイっと吐いてましたが何回もしてたら吸えるようになってきました。
おしゃぶり便利でしたよ。
卒業も1歳くらいでスムーズにはずれました。
多分ですが、おしゃぶりに執着する前に外せばスムーズに卒業できるのではないかなと思います。

ママリ

おしゃぶり1人目の時ずっと使ってました!
2人目はおしゃぶり嫌いみたいで口に入れると直ぐにポイッと出されてしまいます🥹

10ヶ月の保育園に行くまで
かなり使ってましたが保育園ではおしゃぶりが出来ないのでそのタイミングでおしゃぶりを与えずに過ごしたら3~4日くらいで外れました!

歯並びも市の検診や園の検診でも何か言われたのとはないのです🦷