※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
母ちゃん
産婦人科・小児科

交通事故後、痛みが後から出ることもあります。受診しても、プラスになることはありますか?

交通事故後、当初は身体に異変ないと言っていた方が数日後に痛いところが出てきて病院に行く...というのは、あまり良くない味方をすると入れ知恵されたとか、ウソの可能性もありますよね❓

その時はテンション上がったりしてアドレナリン出てて気づかなかったけど、後々痛みが...は有り得るとも思います。

その場合(実際は事故による障害ではないが受診)、
なにか本人にプラスになることがあるんですか❓

コメント

ゆい(27)

保険が降りるんじゃないですかね?お金が貰えます😀

  • 母ちゃん

    母ちゃん

    考えたくないけど、それが理由だとしたら悲しいです。でも、もらえるものはもらいたいという思いも分かります😭

    • 11月8日
むにゅ

保険で通院日数に応じてお金がおりたり、お見舞金が出たりしますよ。

後日痛みが出るのは良くあることだと思います。
私も昨年事故した時、直後は特に痛みもなく病院行かなくて良いと思っていたのですが保険屋さんから念のため病院に行って下さいって言われて行ったら翌日以降やはり痛みが出てきて運転に支障が出たりとかしました。

受診したところで事故による怪我でなければ自動車保険の適応外なのでその後保険でリハビリに通うとかはないと思います。
実際私も事故で通院した時慢性的に痛みのある部分に関しては指摘はあったものの事故によるものではないのでその部分のリハビリはせず事故によるケガの部分のみリハビリやってもらいました。

その他に事故した時は病院行かなかったですが翌日以降に全身めちゃくちゃ痛くなったりして、その時は大丈夫って言っちゃったから…ってすぐに病院行かず、あまり日数経つと事故の痛みと認定して貰えなくなるので早めに行けばよかったって後悔したことがあります。


入れ知恵とかお金のためとかって言うよりも、直後は大丈夫だと思ったけど自分の体のために念のため少しでも違和感あるならやはり病院へ…って判断されたんじゃないでしょうか。

  • 母ちゃん

    母ちゃん

    そうですよね。もちろん、事故が原因ならば補償は当然のことと思います😌

    自分の家族が同じ目にあったら、やはり私も念のため病院へ行くように言うと思います🤔

    知り合いかま事故を起こした際に、限度以上の補償を長期に求められたという話しを聞いたことがあり、不安と疑問があったので、質問しました✋

    自分が加害者側なのか、被害者側なのかで心情が変わって来るなと、気づきました😌

    事故による怪我でない場合に、それを除外するシステムがあるのもわかってか良かったです✋逆に、本当に事故による障害なのにそれが認められなかった場合を考えると怖いなと思いました😱

    経験を教えて下さり、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月8日
  • むにゅ

    むにゅ

    まぁ無駄にお金払ったとしても支払うのは保険屋さんですからね…
    ただ早く病院終わってくれないと最終的な決着がつかないからモヤモヤしたままになっちゃうのはつらいところですね。

    • 11月8日