※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

卵アレルギーのお子さんを持つ方に、外食時の食事の工夫や対応について教えていただきたいです。特に、持参する食事の限界やリスクについてもお聞きしたいです。うどんは安全でしょうか。

卵アレルギーのお子さんお持ちの方いたら教えていただきたいです🙇‍♀️!
外食時やお出かけの時のご飯ってどうされていますか??

今まではBFを持ち歩いていましたが、1歳半もすぎたので普通のご飯が食べられるのですが、自宅から用意するとなると食パンやカニパンを持ち歩いている感じになります😂
あとはライスを注文してあげるかなとなっています。

負荷試験も病院でしていて、栄養士さんからメニューにはアレルギーが入っていないけど、キッチンのどこで入ってしまうかわからないから、外食時は基本持参した方がいいと言われています😭
ですが、持参も限界があるといいますか、気軽にお出かけできないといいますか…
もちろんリスクがあるのでなるべく持参する気ではいますが、お出かけのたびに朝からお弁当作る気力もなく、これからは暑くもなってくると持ち歩くのも心配だし。となっています😭

アレルギーあるお子さんどう対応されていますか?されていましたか?😭
うどんならいいですかね??😭

コメント

ここ

卵アレルギーがあると食べられないものが多くてつらいですよね😢

わが家はうどんかアレルゲンフリーのメニューを取り扱ってるお店をあらかじめ選ぶことが多かったです

基本はフードコートやチェーン店になってしまうので
行き先によっては無いこともありますが..🥲

あとは卵を含まないレトルトのカレーや中華丼の具などを持って行って、注文した白米にかけていました🍚

あっちゃん

私の娘が卵白アレルギーで1歳前後での外食の時は
カレーとかのレトルトを持って行ってライスだけ
頼んでかけて食べさせてました!
今はうどん屋に入ったりアレルゲンフリーのご飯を
頼んだりしてます!
ガストやバーミヤンにアレルゲンフリーの物が
あるし回転寿司だとうどんもあるのでそんな
困ってはないなと思います(^^)
フードコートとかじゃないところで店舗が
少なかったら困りますが…