※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

出産後、上の子との時間を大切にできなかったことで後悔しています。同じ経験の方いますか?どうやって気持ちを整理しましたか?

2週間前に第二子を出産しました。
上の子は2歳半なのですが、下の子妊娠中もっと二人の時間を大切にしたらよかった、もっとこうしてあげたらよかった
などの後悔が波のように襲ってきて涙が止まりません。

もう過去のことは仕方ないですし、これからを大切にしてあげたらいいとも分かっているのですが本当に後悔しています。

同じような方いらっしゃいますか??
またどのようにこの気持ちにふんぎりをつけれましたか?

コメント

ママリ

下の子が産まれても、上の子との2人だけの時間はとれますよ☺️

赤ちゃんは朝寝や昼寝が必要ですし、その間に上の子とゆっくり過ごしたり、
たまには下の子をご主人に預けて上の子と2人でお出掛けしたり…✨

私は普段、下の子と一緒のベッドに寝ていますが(上の子は自分のベッドがあるため)、よく上の子と一緒に寝る日もつくってます!
「今日はママと寝よっか」と言うと、すっっごく喜んでくれます✨

子供が何人いても、それぞれの子とだけじっくり向き合いゆったり過ごすことは可能なので大丈夫ですよ☺️

ふゆ

我が家は一歳半差の兄弟ですが、産後鬱やバタバタな毎日で下の子の赤ちゃんの時の記憶があまりありません。
時々ふと思い出し後悔で泣きそうになります。

私は、もう過去は仕方ない!!と割り切って、子どもと一対一でお出かけする日を作って楽しんでます(^^)
最近は次のお休みデートしよ!と子どもからお誘いがあったりもします🤭

もっとこうしてあげたらよかった、も、2人の時間を大切にしたらよかった、も
まだこれからたくさんできるから大丈夫ですよ(^^)♡

めいめい

同じくです😭
コロナ禍、つわりで出歩けなかった
しかも、来年から入園で一緒に過ごす時間がすごく減るってことで産後入院中泣きました😭

なかなか難しいですが上の子ファーストで甘えてもらうをモットーにし
今は入園までの時間を大切にしようと決心しました😉

はじめてのママリ🔰

まとめてのお返事で申し訳ありません。
優しいコメントばかりで夜中読んで一人で大号泣しました💦

久しぶりに息子と一緒に夜寝てみたのですが、凄く嬉しそうでこういった少しの時間も凄く大切にしようと思えました。

まだこれからもゆっくり子どもたちとの時間を大切にする事はできる、大丈夫とのお言葉、本当に刺さりましたありがとうございました😭