※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さわら
家族・旦那

産後2週間、帝王切開で出産し自宅で過ごしてます。1ヶ月程育休を取得し…

産後2週間、帝王切開で出産し自宅で過ごしてます。
1ヶ月程育休を取得してくれた旦那さんへの不満とかいろいろ重なりイライラが爆発しそうになってます。

旦那さんは毎日新生児の沐浴、上の子と新生児の寝かしつけ、ミルクを渡すと飲ましてくれて、外出時は赤ちゃんを見てくれてます。育児にも積極的な方だと思ってたんですが暇な時間はずっとゲームしてるか寝てるかで…

最近私の家事育児の負担が多いのでは?と疲弊してます。
私の担当は買い物や料理、上の子の世話、夜泣き対応、洗濯、掃除、ごみ捨て、授乳、

思い当たるだけでもこれだけを毎日こなしてます。
買い物や上の子の送り迎えで自転車にも乗ってます。

私のわがままなんでしょうか…?


世の中の育休中の旦那さんは家事育児をどれだけ参加されてるのか知りたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目の時は上の子の送迎、沐浴、ミルク、夜泣き対応、買い物掃除洗濯、ごみ捨てと料理以外はやってくれてました。

最初は1ヶ月育休取ると言ってましたが、うちの旦那も多分つかえなくてイライラしちゃうので2週間でいい。と短くさせました。
私も帝王切開ですが、産後2週間で自転車は無理ですよー😣😣
旦那さんにやらせましょう!!やらないなら働け。ですね。🥲

deleted user

昼間はいない方が休めるなと思ったので、朝上の子送ったら在宅で仕事。16-20時空けてもらって上の子迎えから夕飯お風呂寝かしつけ。20-0時また仕事ってしてもらってました😊

基本的に上の子のことは全てやってほしいですよね💦いる意味ありますか?😂
料理は出来ないなら仕方ないけど、洗濯掃除も夫がすべき。
買い物はせめてネットスーパー使った方が良いと思いますよ💦

ままり

まさに同じ状況です…😭
上の子の世話、下の子の世話、家事、どれか1つでいいから、ちゃんとやれ!!💢笑笑
わが家は今週末で育休終了ですが、たまりに溜まったイライラがついに昨夜爆発しました💣😤
現在進行中で無視しています…🙄笑