※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまま
家族・旦那

現在お腹の張りが頻繁で、20週から張り止めの服用をしながら自宅安静で…

現在お腹の張りが頻繁で、20週から張り止めの服用をしながら自宅安静で過ごしています。
家事もできるだけやらず、料理も旦那が休みの日以外は実母に作ってもらったり、どうしても自分でしなければならない時は長時間立ちっぱなしは良くないと言われたので椅子に座りながらしたりしています。
旦那は仕事で帰りが遅く22〜23時頃で ほとんど頼れないので、食品などの買い物もほぼ実母にお願いして買ってきてもらっているし、お風呂の掃除等は上の子たちが協力して順番にやってくれたりしています。
周りのみんなが助けてくれていてなんとか妊娠を無事に継続できているし、入院を避けられている感じです。
それなのに旦那はあまり安静にしておくことの重要性を理解してくれていないようで、仕事の都合でここまで行くから車で迎えにきてくれる?と頼んできたり、休みの日もゴルフや付き合いだなんだで不在だったりします。
そうなるとまた母に頼らざるを得なくなり、母も若くないですし毎日仕事を終えてから自宅まで来てくれているので申し訳ない気持ちになります。
旦那には、できるだけ家にいて欲しいし、身の回りのことも今は手伝ってもらわなきゃいけないと伝えています。
それなのに、1番側にいて支えて欲しい時にあまり家にいてくれず、わたしだけの子じゃないのに、、、と、悲しくなります。

それに、本来はお腹の子が産まれて少ししてから引っ越し予定だったのですが、急いでいないのにいきなり家を引っ越すことを決めてきて、、、
自分は仕事でほとんど家にいないのに、わたしが切迫で動けない中どうやって引っ越し準備や引っ越しをするつもりなんだ?と理解ができません。
ピアノや洗濯機など重たいものもあるのに、引っ越し業者には頼まないとか言っていて、簡単に引っ越しとか言って、じゃあ一体どうするの?と腹が立ちます。

みなさんなら旦那にどういう風に伝えますか?
どう言えば 今は安静が大事だと より伝わるでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

例えはよくないですが、お医者さんにこのままだと子供が私の命か選ぶ段階まで来ることになると言われた。と私なら伝えると思います。

男性って結局自分に降りかかる可能性がないことは想像できないんでしょうね😢

でも切迫ってそういう危険も実際あると思いますし、オーバーに言ってもいいと思います!

  • まるまま

    まるまま

    そうですね、少し大袈裟に伝えるしかないかもしれません💦
    ちょっとやってみます!!

    そうなんですよね、なんか他人事というか、、、実感がないんだと思います🥲

    • 11月8日
ママリ

ご体調大丈夫ですか?
いっそのこと、少し入院をする事はできないのでしょうか?

私が現在入院をしているのですが、いっそのこと妻が家にいないと大変さが分かるのかなぁなんて思いました。(もちろんお子さんの関係もあって入院出来ないと思いますが💦)

  • まるまま

    まるまま

    入院となると出産まで退院できないようで、あと3ヶ月も上の子たちと離れて生活するとなると子どもたちのメンタル面もあり難しいのです😭上の子がいないのなら何の迷いもなく入院するのですが、、、💦
    どうにか大変さを分かってもらいたいものです🥲

    • 11月8日