※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【喉の飲み込みが遅くなった原因について心配です】とても心配になって…

【喉の飲み込みが遅くなった原因について心配です】

とても心配になってきたので相談に乗ってください😭

5歳の長男が先週金曜日にアデノに罹り、そこから39℃前後(最高40.2℃)の熱が3日程続きました(39℃後半でぐったりしていたら病院でもらったカロナールを飲みました)。

食欲もあまりなかったので、うどんとか雑炊とかを主に食べていたのですが、昨日ぐらいからは普通に鍋や炒飯等を食べました。

ただ、とにかく飲み込むのに時間がかかるんです。
普段もえのきや豚肉は口の中に残りやすかったり、食べ終わるまでに時間がかかることはあるんですが、飲み込むのにこんなに時間がかかってはいませんでした。
今日なんて器に入れた鍋の具材(豚肉・大根・白菜・きのこ・豆腐)を一口入れると口の中から無くなるのに5分はかかり、ガムみたいにいつまでも口の中に残っていて、本人も「飲み込むとオエってなる」とか「なかなか飲み込めない」とか言っていました🥲

これってどうしちゃったのでしょうか…
嚥下機能が低下してるとかだったらどうしよう…と心配で、明日病院に連れていこうとは思うのですが、思わず相談してしまっています。

ちなみに、チョコとか団子とかはおやつで普通に食べていました。

コメント