
妊娠5ヶ月の方が、お腹の痛みで受診。先生の態度に不安を感じ、次回は院長先生を指名したいと考えています。流産の経験があるため神経質になっており、検診日が不安です。
現在妊娠5ヶ月です。
4歳になる娘がおり、2人目を授かりましたが去年流産してしまいました。つわりがひどくやっとの思いで安定期まできましたが、お腹の痛みに悩まされてつい1週間前に受診し、お腹の張りもなく引っ張られているだけと副院長先生に言われ問題ないとの事でした。
ですが昨日から同じ箇所かチクチク痛み、治っては痛みの繰り返しで1日休んでも良くならなく、つい先週行ったばかりだからと受診に悩みましたが本日受診しました。
診察は副院長先生で、またか この前も言ったけど引っ張られているだけとそんな感じの言い方をこちらの説明もなしに始めに言われました。
こちらも申し訳なく伝えましたが悲しくなってしまいました。看護師さんが心配だもんねと優しく声をかけてくださいましたが先生は冷たく、赤ちゃんに問題ないか聞くと問題あったら言ってます と強く言われました。
最後の方涙が堪えきれず泣いてしまいました。
診察が終わり待合室で待ってると先ほどの看護師さんが優しく寄り添ってくれ何かあったら来ていいんだよ、次回から院長先生を指名してもらえれば大丈夫だよと声をかけてくださいました。
流産してしまい余計に神経質になってるのはわかりますが命に代わるものはないと思い受診をしましたがいけない事でしょうか?来週検診日ですが正直思い出してしまいそうです。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お腹の子供は正直医者にでも予想できない出来事がたくさんあります。
流産されてるなら余計神経質になるのも仕方ないことだと思います。なので心配になったから受診は当たり前のことだと思います。
妊婦でなくても普通の大人が何かこの症状おかしいなと思って心配になって病院受るのと同じことです。何も悪いことはありません。
産婦人科をかえるか、院長先生を指名していいと思います☺️

おかゆ
たぶん副院長はそういう人なんでしょうね。
看護師さんがそこまでフォローしてくれるってことは、どの患者にもそんな感じか、もしくは疲れるといつもそういう態度になるとか何かとにかく周りも振り回されてるんだと思います。
今から産院を変えるのも大変だと思いますので、院長を指名して健診通えば良いと思います。
でもお産の時はおそらく医師を選べないので、副院長に当たる可能性もありますよね、、
それが嫌なら転院ですかね。
正直そこまで感じ悪い医者ってあまりいないので、他の病院にしたほうが安心だとは思います。
-
はじめてのママリ🔰
流産した時もそっけないと言うか冷たい、事務的な印象でしたが今日改めて嫌な気持ちになりました。
院長先生は優しくて実際指名出来ることがわかってよかったです。看護師さんが優しい方で救われました。ありがとうございます😭- 11月7日

はじめてのママリ🔰
すごく感じの悪い副院長ですね。流産経験があるとちょっとしたことでも心配になるのすごくわかります。
全然いけないことではないですよ!!わたしだったら転院も視野にいれます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
面倒くさそうに超音波で見るけど自費でいいですか?と何度も聞かれ気分が悪かったです。
安心できました。ありがとうございました😭❤️- 11月7日
はじめてのママリ🔰
完全予約で待ち時間もなく、1人目が緊急帝王切開でお世話になったので正直今のまま通いたい気持ちもあります。
次回から院長先生を指名したいと思います☺️
安心しました。ありがとうございます😭