※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

歯科健診で指しゃぶりやアイスについて注意されました。指しゃぶりやめさせた方がいいですか?

この間市の健診に行ってきました。
歯科の健診で嫌な思いをしました…

3歳1ヶ月の息子は寝る時だけ
指しゃぶりをしているのですが
保育士さんからは安心する行為を無理にやめさせたら
不安になるからその子のペースでゆっくりで良い
保育園では指しゃぶりしてないから
お友達の前だと恥ずかしいとわかってきてるから大丈夫!と言われ…健診での保健師さんからも同じように言われたのですが、その後の歯科健診で
歯医者さんと歯科衛生士のおばさん2人から
「うわっ!!!これ咬合だわ、、まだ指しゃぶりさせてんの!?!?良いことないから!出っ歯になるのわかるよね?早くやめさせることが親としてやること!親ならわかるよね?あとさ?アイス食べさせてるみたいだけど、吸うやつ?吸うやつは溶けたらジュースとおんなじだからアイスはやめさせなさい。」と言われました…

指しゃぶりやめさせないとですよね…
アイスもやめさせないと…

コメント

めろんぱん

え、なんなんですかその歯科医師と衛生士さん…
そうかもしれないけど、言い方ってありません??
ムカつきますね😠

ちなみにうちは指しゃぶりしませんが反対咬合です🤣
指しゃぶりが100%歯並びに繋がるわけではないかと…
保育士さん?保健師さん?も、ゆっくりで良いと言っているのだから、その子のペースで良いんだと思います!!

あくまで私の考えですが…
アイスだって、ジュースだって、ちゃんと歯磨きすれば食べて良いと思います!吸うのも食べるのもそんなに変わらないと思うんですけど😇

ママリ

めちゃくちゃ言い方ムカつきますね😇😇
アイスくらい食べるわ😇ってなります😇
ジュースとおんなじだからってジュースだって飲む時は飲むわーー😇

はじめてのママリ

歯科衛生士さん方の仰っているのとは正論なのかもしれませんが、言い方の問題ですよね。。

昔の歯医者さんとか、ご年配の方はそう言った方が多いイメージです。歯医者さんは特にそういったことが大人でも結構ありますよね💦
言い方を考えない物言いが不快になるので歯医者は苦手という方も結構いると思います。。

そもそもならやめさせ方を教えてくれませんかって話です。
ならやめさせるのに何かアドバイスありませんか?って聞いちゃいます。きっと。

ちなみに私の子も指しゃぶりやめられません😇

はじめてのママリ

うちの子は3歳8ヶ月ですが、まだ寝る時の指しゃぶりが辞めれません。最近は爪噛みもあります。
つい最近歯科検診に行った時に歯並びが悪くなる可能性はあるけど、大丈夫だよと言われました!
ジュースやアイスも虫歯のリスクはあるけど、たくさんあげなければ大丈夫な気がします!
私は気にせずあげています!笑

chiii

歯科衛生士してます。
うちの娘は3歳3ヶ月くらいまで指しゃぶりしてましたよ😅
寝る時はもちろん日中もしてたのでなかなかやめれませんでした。
職業柄3歳までには指しゃぶりやめさせるってのがあって焦って色々やりましたがやめることができず私も子もストレスでした。
うるさく言うのをやめてから数ヶ月してパタンと指しゃぶりを卒業しました。
ほんと子どものペースがあるので歯科医師と歯科衛生士の対応はよくないと思います。
指しゃぶりで歯並びが悪くなることもありますが全員がなるわけではありません。
言い方がひどすぎます。

はじめてのママリ🔰

みなさまありがとうございます🥹指しゃぶりしてる子結構いますよね🥹歯科衛生士さんは注意するだけでアドバイスは一切なく、、やめさせなさいの一点張りでモヤモヤしてましたがこちらで相談させていただき、皆様のコメントを見て励まされました😭やはりママたちの言葉が1番助けられます🥹ありがとうございました🥺