![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんが、横向きになってから吐き戻しが増えて心配しています。対策として授乳後に横向きにならないように見守ることや、ミルクの量を調整していますが、飲みっぷりに変化はないようです。同じ経験をされた方はいますか?
生後3ヶ月 吐き戻しに関して質問です。
最近首が強くなってきて身体を横に傾けて指しゃぶりをするようになりました。
時には元に戻ったり横向きになったり激しく動いています。まだ寝返りは打てません。
そのためかミルクをかなり吐き戻してしまいます。
今まで吐き戻しはほとんどなかったのですが明らかにたくさん出るので心配しています、、、
思い当たる節が横向きになってから吐き戻すようになったのでそれしかないのですが同じような経験された方いらっしゃいますか?😭
対策としては授乳後にすぐ寝かすといつも横向きになって遊んでしまうので側に置いて横向きにならないように見張っておくとかでしょうか😭
他には強いて言えばミルク多めの混合で最近ミルクを10ml増やしたことと2週間くらい前にミルクを変えたことが挙げられますが
飲みっぷりは変わらずなのでミルクがあってないことはないような気がします、、
- はじめてのママリ(生後11ヶ月)
コメント
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
ゲップは出てますか?
あとは飲んでから30分くらいは寝かせないようにしてました。
はじめてのママリ
ゲップは出る時でない時がありますが、出た時でも吐き戻しします。。
少しでも消化してから寝かせたほうがいいですね、、
まー
出ても吐き戻しはうちもありましたよ。
窒息だけ怖いので30分抱っこしたりしてから体ごと横向きにして寝かせたりしてましたがそれでも吐いてました。