※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむ
ココロ・悩み

妊娠検査薬で陽性反応が出て、第二子を妊娠した可能性があります。不安や過去の経験から、不安感が強くなっています。産むことは決めているが、不安にどう向き合えばいいか考えています。同じ経験をした方、いますか?

妊娠検査薬で陽性が出て
第二子を妊娠したかも知れないです。
生理予定日から7日目(最終月経から5週目)なので
来週に病院を…と考えているのですが、、

今更何をってはなしなのてすが、凄く不安が強いです。
第一子である子が夜泣きと癇癪が強く、夜間断乳の練習を始めたばかりなので、こんな中妊娠して大丈夫かなぁ。
第二子までも育てて行けるかなぁっと言う漠然とした不安。

かなり酷い多嚢胞性で、
先生からも「第二子検討するなら不妊治療の方が」っと
やんわりですが進められる体質だったのと、

第一子を授かるまで、4年かかっており
また4年かかったら…っと思って
1歳になったのを期に、妊活し始めて1ヶ月未満の出来事で
心の準備してたつもりが、一気に不安が込み上げて来ました。

産むことは決めていますが、
この不安感とどう向き合って行こうかっと思っています。

同じようなママさん、いらっしゃいますか?😢
嬉しいのですが嬉しさより、不安感がとても強いです😢😢

コメント

はじめてのママリ

年子ちゃんですね!
私も時間かかると思い妊活始めたら授かり〜
年子の子がいます!!
不安でしたよー!
産むまで不安!どうやってお風呂入れようか、泣いたらどうしようか…
生まれてからも本当にバタバタで…
今、年長年中ですが、二人仲良く遊びます♫
年近いから遊びも同じだから仲良しです❤️
喧嘩も多いですけど🤣🤣

もう、できることしかできないから大丈夫です😊

  • まむ

    まむ

    やっぱり不安だったんですね🥲
    年が近いメリットもありますよね!そう自分にすり込んで行こう!!本当にとてつもなく不安ですが、頑張ります!

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

お気持ちとてもよくわかります。
同じく第二子妊娠中です。

息子が5ヶ月の時に妊娠がわかり、欲しかった第二子ですが、1歳の子供を育てながら1番寝れない新生児の子育てをやっていけるのかと、第一子で大変さを知っているからこその不安をとても強く感じました😣

既往歴もあるので第二子早くきてほしい!って思っていたのですがいざ妊娠して息子と遊んだり抱っこしたりしているとお腹の子に気遣えてない時もありますし...。

ただ何かあってお腹の子がいなくなってしまったらと考えると本当に恐怖と悲しみしか感じないので生まれた後のことはなんとかなるはず!そう思って今はただただ楽しみに切り替えることができました!

妊娠わかったばかりの時のほうが私自身も1番不安だったように感じます(もしかしたら後期にまた同じように悩むかもですが💦笑)
ここから悪阻や体調変化などもあって子育てとダブルで大変かとは思いますが風邪など体調に気をつけてください。

  • まむ

    まむ

    なんとかなるはず。。
    そうですよね…!
    まずは、無事に産まれてくれる事を願わなきゃいけないですね🥲
    私よりはじめてのママリ🔰さんの方が、ご兄弟の年も近くて頑張ろうとしてるのを聞いて、私も励まされました!
    明日、産婦人科に行く勇気が出ました!

    • 11月7日
ままり

私も1人目で2年ほどかかり、2人目は時間をかかるのを見越して早めに妊活したら運が良いことに最初の月に妊娠できて嬉しい反面
長男で切迫で2回も入院した後の早産でNICUにいた事もあるので
妊娠経過は大丈夫か、無事に産めるか、2人育児できるんだろうかと
毎日毎日不安でした!

ただありがたいことに次男は妊娠トラブルもなく無事に出産できて
結果的には不安になるよりも
妊娠した時にもっともっと喜んであげたらよかったなと思いました!
けど不安になる気持ちもとても分かりますよ🥲

  • まむ

    まむ

    そうですよね、子育てだけじゃなく妊娠期間中も色々悩みはありますもんね😭
    もう少し時間が経てば、気持ちも落ち着くかなぁ。嬉しいって素直に思えない(嫌って意味でなく)から、落ち着いたら、凄い喜んであげたい!!不安症なママでごめんねー!って言える様に頑張ります💪

    • 11月7日