※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝る前の覚醒について相談です。1歳1ヶ月の男の子が寝室を出て遊びたがる状況。1時間後に疲れて寝るが、覚醒は待つしかないか?

寝る前の覚醒について
1歳1ヶ月の男の子を育ててます👦🏻

いつも21〜22時にベッドへ連れて行き寝かせているのですが、最近ベッドに行くと覚醒したかのように動き回ります、、
ハイハイの時はそこまでだったのですが、歩けるようになってからは寝室を出て2階をうろちょろしたり、おもちゃの部屋に行こうとしたり、パパに遊んで〜!と起こしたりもします😂
寝室に帰っておいで〜とついていくと、遊んでもらってると勘違いして大喜びしたり、、😓笑

かなり全力で動くので1時間前後でバテて、その後ベッドに寝転ばせればすぐ寝てくれますが、この覚醒は終わるまで待つしかないでしょうか?😅

ベッドに行けばスッと寝てくれる子が羨ましいです🥹(笑)

コメント

まろん

寝室から自分では出られないようにした方がいいのではと思いました🤔
あとはお昼寝を何時までしてるかかなと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    鍵をつけてないので、ベビーゲートが無難ですかね、、🥲
    最後のお昼寝は16-17時 or 17時-18時の間です💦

    • 11月7日
ともぞう

上の方と同じ意見で、お昼寝の時間を短くして、寝室からは出さないのが1番かと思います。寝室に鍵ついてますか❓ついてないなら何かしらでつけて対応するのが良いかと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    鍵つけていないので、ベビーゲート等で対策してみようと思います😭
    最後のお昼寝は16-17時、または17-18時の1時間くらいです💦

    • 11月7日