![mkmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中に2人目を妊娠し、産休に入りたい。保育園に入れるには復帰が必要か?1歳4月に上の子、下の子を入れたい。可能か教えてください。
保育園について質問です。
1人目なので何もわからず教えていただけたらと思います💦
現在育休中ですが2人目も考えていて
タイミングが合えば育休中に2人目を妊娠して
続けて産休に入れたらと考えています。
職場に復帰しないというかたちになりますが
その場合は上の子を保育園に入れることはできませんか?
1日でも復帰しないと保育園の利用はできないのでしょうか?
もし可能であれば1歳4月に入れれたらと思っています。
その後下の子も1歳4月に入れて
職場に復帰したいです。
もし認識も間違っていたら教えていただきたいです💦
よろしくお願いします。
- mkmama(妊娠14週目, 1歳7ヶ月)
コメント
![ちゅな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅな
産休育休中も保育園は行けるので大丈夫だと思いますよ😊
![2人目のママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目のママリ🔰
保育必要事由っていうのがあって、産前6週産後8週+働いてる間は預けられます(他にもありますが)
育休中に預けられるかは園や自治体によります💦退園になってしまうこともあるので、自治体に確認したほうが良いと思います
-
mkmama
お返事ありがとうございます☺️
お恥ずかしながらその制度を初めて聞きました💦
預ける必要度が高い期間ってことですよね?
自治体に確認してみます!- 11月7日
-
2人目のママリ🔰
待機児童とか多い地域だと難しいみたいです…
産後2人みるのは大変ですし、預けられるといいですね😀- 11月7日
-
mkmama
保育園の定員の表を見たら
待機児童多いんです…
0歳から入れなきゃ入れないのでは…
と思ってしまいました💦
何が良いのか難しいです…- 11月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の自治体では復帰しないまま続けて産休、育休に入ると保育園には入園できないので…こればっかしは自治体によるかな?と思います。近くの役所に聞かれるのが1番ですね🙆🏻♀️
-
mkmama
お返事ありがとうございます😊
自治体によって違うんですね💦
もし私の住む所が入園できない場合は
一度復職するか、自宅で2人見るかですね…
聞きに行ってみます😭- 11月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自治体ごとで対応が違うかもしれないので役所に確認したほうがいいかもです。
私の自治体では就労を理由で入園した場合、
次の子の育休が入園月に含まれていると翌月までに復帰しないと退園になりますが、上の子の入園後に育休開始であれば在籍できます。
(4/1入園の場合、下の子の育休開始が4/1以降であればOK)
-
mkmama
お返事ありがとうございます☺️
なるほど…産まれる時期によって対応が変わる場合もあるんですね💦
2人目のタイミングもよく考えないといけませんね😓
役所に聞きに行きます!!- 11月7日
-
ママリ
あとは産前産後の期間だけなら入園できるところ多いと思います🤔
ただ点数が自治体ではまちまちですね。
私のところは妊娠出産はフルタイム就労より高いですが、低いところもあるようなので…
そもそも育休退園のところもありますしよくお話し聞いてきた方がいいですよ☺️!- 11月7日
-
mkmama
慌てないように今から理解できるまで話聞きに行ってきます😭
まず点数についてもさらっとしか知らないのでまずいです…
勉強してきます🫡
ありがとうございました😭- 11月7日
mkmama
お返事ありがとうございます😊
安心しました💦
上の子見ながら新生児見るの大変だと思ったので💦