※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4歳女の子です、昔から朝起きたときやお昼寝後など寝起きはぐずぐずとい…

4歳女の子です、
昔から朝起きたときやお昼寝後など
寝起きはぐずぐずというかよくないほうでしたが、
夜泣きも今になるまで毎日ではないもののよくあります。
幼稚園に行き出して、風邪をよくもらってくるので
土日はなるべく外出せずにゆっくりすることが増えました。(土日に本人が行きたいままに遊びに出ると高確率で月曜日に熱が出て幼稚園を休まないといけなくなるので)

なるべく、軸を幼稚園に持っていき、土日は近くを軽く散歩や買い出しに着いてきてもらうなど、少ない外出にしています。
風邪も行きやすいので、治るまで家にこもっていることも増えました。
そのせいか分かりませんが、夜泣きが酷くなり、夜中に何かに取り憑かれたように、いやーーーー!それじゃない!しないのーーーー!などネガティブな言葉をひたすら泣きながら叫びながら、足をどんどんしたりうねったり全身も使ってイヤイヤー!となります。
目が開いてるので寝言ではなさそうだし、声かけにもちがーーーーう!と答えるので寝ているわけではないですが、なにしてもダメです。
外出が好きなので、いろんな日中のストレスが夜泣きとして出ているのかなと思ったりもしますが、
同じようなお子様お持ちの方いらっしゃいますか?
動画を撮って小児科で見せたほうがいいのかとも思っています。😣

コメント