※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が育児に協力してくれなくて困っています。皆さんはどう思いますか?

旦那の発言について意見ください🤣

旦那はほとんど休み無しで働いていて
私は妊娠後期に退職してから専業主婦させてもらってます

旦那は朝から夜まで仕事で、育児はほぼゼロです
暇があれば寝て、娘の相手は少ししかしません。

今日も朝仕事の予定が消えて急遽昼からになったので
たまには遊んであげてと言うと、眠いから寝ると。

本当に何もしないね!と言うと、お金を稼いでる!と言い
それはそうだけど、私はそうじゃなくてお世話の事を言ってる。と言うと、お金を稼ぐことを省いて何もしてないって言うのはおかしい。と言います

そりゃそうだけど、お金を稼ぐだけで育児してるつもりなのかなと思います🥹

旦那はもう少し育児するべき?私がわがまますぎる?

皆さんどう思いますか?🤣

コメント

ルリ

もう少しどころかもっともっと旦那さんも育児すべきです!
育児しないなら帰ってから家事しろ!👹と思います。

お金稼いでるって言うなら、ベビーシッター常時雇えるレベルで稼いでから言ってくれと思います😠

育児って朝〜夜まで休み無しですし、毎日お疲れ様です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事はやってくれる訳ないので諦めてますが、せめて洗濯物裏返しに脱がないとかキッチンや洗面台綺麗に使うとか汚したら拭くとか。それすらも何回言ってもやってくれないのでもう呆れてます🥹
    その上育児も不参加なのでお手上げです。

    ルリさんも毎日お疲れ様です🍵
    たまにはゆっくりしたいですよね。。

    • 11月7日
もち

もう少し協力してほしいですね😭
ただ休みなしで朝から晩まで働いておられるのであれば、かなりしんどそうとも思ってしまいます💦
難しいですね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、、
    それは私も思います。

    でもたまにでいいから仕事の予定が無くなったならその時間に遊んだり、早く帰ってこれたならお風呂に入れてくれたりしたら助かるし嬉しいのにそれすらも無いので、少しくらいどうにかならんのかって思います🥲

    • 11月7日
ままり

世の中には精一杯仕事して育児もして、なんなら皿まで洗うお父さんがたくさんいます。

仕事しかできないなんてキャパせますぎだと思います。それは父親ではなくお金くれるおじさんです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    居ますよね。
    でもそれを言い出すと私も完璧な妻じゃないので旦那には言えないです🤣

    ただ、たまにでいいのでお風呂に入れてくれたり遊び相手になってくれたらいいのになって思います…

    • 11月7日
うたぴ

金しか稼げないの?って思うし、言います!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    🤣🤣🤣
    旦那は口が達者なのでそんな事言うと私は負けますね。笑

    旦那がたまに、私が家でダラダラしてるだけだという冗談?を言ってくるのですが、嘘嘘!とは言うものの心の底では本当に家にいて楽に子育てしてるんだと思ってるんだろうし、仕事の方が偉い、大変だって思ってるんだろうなというのが節々から感じるので、それも嫌なところです。

    • 11月7日
ルーパンママ

協力はしてほしいとは思いますが、朝から晩まで仕事しているのであれば、仕事の日の協力は求めません。
休日にはちょっとくらい育児してほしいですけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    たしかに仕事の日に何かを求めるのは間違ってたかもです。
    次からは休みの日だけお願いしようと思います🥺

    • 11月7日
ママリ

旦那さんはもちろん育児するべきだけど、ほとんど休みなしで働いてるのに本当に何もしないね!と言うのも思いやりがないですね。。。
結構みなさん厳しい意見が多くて驚きました
育児は朝から晩まで休みなし、、と言いますが、私は1歳になった子を育ててますが今も朝寝したのでケータイ触りながらゴロゴロしてるし😂

お互い思いやり💐持てるといいですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外で働いて稼いできてくれてることは普段から本当に感謝してますし、実際にも言ってます。
    私も育児は24時間365日休み無し!というのは違うと思ってます🤣
    ただ旦那は普段から冗談で、いっつも家でのんびりしてさ〜と言ってくるので、心の底では本当にそう思ってるんだろうな。俺の方が仕事してて大変だと思ってるんだろうな。とかなり感じるので、そういう気持ちを感じとるとどうしてもイライラしてしまいます😫
    ただ今日のように仕事の日にお願いするのは可哀想だし、休みの度にお願いするのも可哀想だなと気付いたので、これからはたまにお願いするだけにしようと思います。

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

旦那さんのお仕事について具体的なことが分からないですがこの文章を読む限りでは、
旦那さんは育児や娘さんの相手をする余裕がないほどお仕事が忙しいということなのかなと感じました😢

ずっとワンオペで大変なママさんのお気持ちもとても分かるので、まずは休みなくお仕事してくれてることに感謝して、話し合った方が良いのかなと思いました。
旦那さんも、娘さんと一緒に過ごしたくてもお金稼げるのは自分だから、と頑張ってくれてるのかもしれないですし✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはありますね💦
    ただ旦那は仕事してる俺の方が偉いって心の奥底では思ってるのがたまーに見て取れて、旦那に対してイラっとした時に育児何もしてないくせに!大変さ知らないくせに!と思ってしまいます🥹
    でも今回は私が旦那に仕事もしてもらってる上に育児までって欲張りすぎたかもしれないので、もう諦めて今まで通り期待せずにワンオペ頑張ります😌

    • 11月7日
スポンジ

するべきとは思いませんがちゃんと関わらないと将来の関係性が心配です😅
週に一回お風呂入れるだけでもさらに可愛さ増すと思うけどなぁ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、
    久しぶりに一緒に入りたい!とは言うものの、お風呂に入る時間に家に居ても俺が入れる!とは言わないし、1人でゆっくり入ってます…💦
    今度休みの日、入れてあげたら?っていってみます🤣

    • 11月7日