※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が1歳1ヶ月で模倣や指差しをせず、成長に不安を感じています。1歳半検診までに成長の兆しが見たいです。

希望の持てる回答がいただきたいです😭
毎日月齢が進んでいくにつれて焦りが増していきます😣

娘がもうすぐ1歳1ヶ月になります。
まだ模倣や指差しをしてくれず、見せてもフルシカトで聞いちゃいません。バイバイ、パチパチ、いただきます等…
もちろん意味のある発語なんてなく、まんまーと意味もなく発音している程度です😵

持ってきてなどの指示も通るほどではなく、ポカーンとしています。

1歳〜1歳半にかけて成長したとよく聞きますが、1ヶ月経ち、なんの兆しも見えません😥

毎日変わらない娘を見てること自体が辛く、街でデイケア施設や支援学校のスクールバスを見るとなんとなく気が滅入ってしまいます😔(気分悪くされた方申し訳ありません)

一歳半検診までに本当に成長したよ!や結局模倣や指差ししなかったけど無事に成長してるよ!というお声が聞きたいです😢

コメント

🐶

1歳検診が義務ではないのは、この時期から急成長するし、それによって差も出てしまうからですよ😊
つまり、1歳で悩むことはないのです😊

1歳半検診までには大抵の子がバイバイなどするようになりますよ!


とはいえ、長男は指差ししなかったですし、発語もほぼなく....
2歳まで様子見ましょうといわれて2歳超えたら「ママ アンパンマン いた」と突然の3語文😂
指差しも1歳8ヶ月くらいかな。


周りでもそんな子たくさんいますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    すでに一歳半検診が怖くて怖くて…😱
    今日こそバイバイパチパチやってくれー😫と願う毎日です😓

    2歳で急に3語文!!そんな急成長もあるんですね😳
    すごいです!!

    指差しも一歳半超えてからなんですね🥺

    パッとわかるような成長を早く感じたいです😣

    • 11月7日
はる

うちの子も周りも1歳半くらい〜2歳が急成長って感じでしたね。
まだ1歳なのでそんなに気にする事ないと思います💦
全然焦るような時期じゃないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳半〜の急成長もあるんですね!!
    よく一歳前半で…と聞くので😣
    1歳の一年はとにかく成長するんですね…きっと😭😭
    その波に乗りたいです!

    一歳半検診で叩きのめされないように精神鍛えておきます…😢

    • 11月7日
mama

まだ1歳です!
できなくても全く問題ないです😊

長男はバイバイやパチパチは10ヶ月でやってましたが、持ってきての指示や指差しは全く興味がなく1歳半頃でした。
歩いたのも1歳7ヶ月でしたし、発語は2歳過ぎです。
そんな息子も今では三語文普通に話せますし、ストライダーの大会にもでますよ😊✨
人生何周目?!っていうくらい先を読んでいろいろ持ってきてくれます!笑

1歳で成長が早くてもその後の成長も早いかはわかりませんし、うちみたいにゆっくりな成長でも急成長してあっという間に追い越せますよ!
悩むには早すぎると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半前後には娘も何か変わるかもしれないですね…😣😣

    発語も2歳からの半年で3語文まで話せるようになっちゃうんですね!!すごいです☺️

    ストライダー!運動神経も良くて羨ましいです🥹
    うちは最近歩きだしたので、未だ怪我人のリハビリのような歩行レベルで…笑

    息子さんのようにぐんっと成長してくれることを祈り続けます😌

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!
我が子ももうすぐ1歳1ヶ月、全く状況同じなので不安な気持ちがとてもとてもよく分かります…。
その後あまり日は経ってないですが、状況いかがでしょうか?

また、名前を呼んで振り向いたり、音楽に反応したりはしますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり変わってない?ような感じです😅

    模倣は数日パチパチはやった気がするのですが、幻かのようにやらなくなりました😵
    バイバイは気が向いた時、いただきますとごちそうさまは口頭でやって!というとやりますが、模倣ではないような??

    指差しは皆無です。手を伸ばすことはあるので、手差しと言えるのか言えないのかレベルです😑

    発語もないです😓

    名前を呼んで振り向くのは0歳の時から何かに集中してる時以外は大体反応してると思いますが、未だ音楽には一切乗りません😱

    投稿後アデノや初熱性痙攣でそれどころではなく、もうなるようになれ!(てんかんに移行はしないでおくれ!)と考える毎日です😔

    あまりポジティブな回答にならず申し訳ありません😔

    一歳半検診が恐怖ですが、そこで引っ掛かったら、逆に支援を早くから受けられるかなとか諦めました😅
    (親が死んでも生きていけるようにお金貯めなきゃとか考え始めました笑)

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    口頭で言ってやるようなら、言語理解はありそうですね!素晴らしい🥹

    手を伸ばすのはうちもあるのですが、何もないところに伸ばすので多分うちのは違うんだろうなと思ってます😂

    名前の理解もありそうですね!我が子は振り向く確率かなり低く…ぼーっとしてる時もあまり振り返ってくれないので多分名前も分かってないです🫠音楽乗らないのも一緒です😂

    アデノと熱性痙攣…!それは大変でしたね😭😭お疲れ様でした😭😭
    日々心配ばかりになりますよね💦

    私も早め支援に期待して1歳半検診は早くも諦めモードです…😞
    私もお金頑張って稼ごうと思ってます!笑
    ご回答ありがとうございました!
    お互い心配な日々ですが、気長に子供の成長を見守っていきましょう…!

    • 12月2日