※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

月収は38〜42万円で、ボーナスは年100万円。上の子の習い事にかかる費用が気になり、周りと比較して適切か悩んでいます。下の子もスポ少に入る予定で、さらなる負担が心配です。

月の給料が共働きで38〜42万ぐらいです。(内私扶養内8万ちょい)
ボーナスは年100ぐらいです。

上の子の習い事が
塾9000円と
サッカークラブ4400円かかってます。

春からは学年が上がりクラブが6600円になります。

周りに習い事の話をすると
掛け過ぎ!とよく言われるのですが
みなさんもっと安いのですか?💦

うちの手取りではお金かけすぎって
思われてるのかな?

周りに3個以上習い事してる人がいて
子供二人で5万は掛けてるって聞いたので
それにくらべたらマシかなとか思ってました😂😂

ちなみに下の子は1年生からスポ少入るみたいです。
なので月1000円ぐらいかかる予定です

コメント

ままり

1つにつき5000円くらいかなーと思っています。
塾は習い事というよりは将来への投資なので少し高くても納得できますし、クラブ自体もそこまで高いって感じではないのでそんなもんなのかな?と思います🤔

ママリ

普通だと思います🙋
塾8000円
スイミング5500円
スポーツクラブ5000円です😊

 なな

スイミング1万円の地域なのでかけすぎとは思いませんでした。
0歳クラスの保育料に5万6万かけてたことを考えると、
子供2人で5万でも妥当と思えなくもないですし。

はじめてのママリ🔰

子供がやりたいことはやらせたいので全然かけすぎと思わないです☺️☺️

ハーバリウム

どこに重点を置くかだとおもいます!
教育に重点をおくなら全然かけすぎとは思いませんが、重点を置くつもりがないなら掛けているほうもしれないですね!
家庭によって貯金に重点をおいて、受験期に塾代がっつりかける方針の家庭もありますし、食事や旅行に重点を置く家庭もあると思います!
そういう過程は小さいうちの習い事にそこまでかけないかもしれないですね!


我が家は小さいうちの習い事はかけるつもりはないので、子供二人で8000円/月程度です!
そのかわり、旅行やファッション、インテリアにめちゃくちゃかけてしまっています😭💦