
友達の子供が泣きっぱなしで保育園から迎えに来いと言われて困っている。泣き止まないのは心配だけど、プロでも難しいこと。保育園に預ける目的は何だろうか。
友達の子供のことなんですが
女の子、一才でこども園4月入園
いまだ泣きっぱなしの時があり、
泣き止まないのでお迎えに来てください、と
言われるそうです
友達も仕事があるので困ってるようで…
泣きっぱなしだからってお迎え要請って
あるものなんですね?😂
のまず食わずじゃ確かに心配ですけど、
プロでも泣き止ませられないって
ことなんでしょうか…💦
仕方ないことなんですかね?💦
何のために預けてるのか…😇
- ママリ(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

まままま
全然あると思います😂
プロだから泣き止ませろは押し付けかなと🥲
色々問題がある子だと園の方から登園拒否される事もあるようなので難しい子なら難しい子なりの託児所に預けるしかないと思います!

ままり
元保育士です。全然あります。
プロとか関係ないです、娘さんに何か泣きたい理由があるのだと思います。繊細ちゃんでガヤガヤした雰囲気が苦手とか、お友達がたくさんいるのが怖いとか、理由は色々だと思います。
-
ママリ
なるほど、そうなんですね💦
半年以上そうらしく、友達がまいっていて
そうもらしていたので…
解決は時間や成長によるでしょうか
環境を変えるべきでしょうか- 11月6日
-
ままり
我が子だったら発達相談行きます。4月から通ってるのに泣き続けるのには理由があるはずです。その子にとって不快なことがあるのだと思います。
- 11月6日
-
ママリ
そうですよね、一度みてもらうべきですよね…
その子がそこまで嫌がるなんて
よっぽどのことがあるんでしょうね…
友達にさりげなく伝えてみようと思います
コメントいただきありがとうございます!- 11月6日
ママリ
ぜんぜんあるんですね!
そりゃそうですよね、泣き止まない子
いますよね😂
頻度もなかなかあるようなんで
たいへんそうで…💦
難しい子なりの託児所、というのは
具体的にどういうのですか?😲💡
まままま
あまり否定的な言葉は使いたくないのですが、成長面だったりのご相談を専門的なところにすると話を進めて行くうちにこういう保育園があるよなどとアドバイス頂けるかと思います!
ママリ
あ!そうなんですね、知らなかったです💡
というか泣き止まないのって、
専門家に相談すべきことなんですね😨💦
友達もまいってたので…
まままま
泣き止まない事が問題なのではなく何をしても気を逸れないお友達の輪に入ろうとしない、そういう面での事ですね。
泣く子はいます、ですが先生たちも楽しくさせようとしたり周りのお友達も〇〇ちゃん、大丈夫だよ、遊ぼうとかって声かけしてくれてると思いますがそれすら聞き入れず泣いてるのがあまり宜しくないかと思います。
集団行動が苦手な子もたくさんいます。性格の問題だったりもありますので解明する為にも相談することをお勧めします。
ママリ
なるほど!わかりやすくありがとうございます💦✨たしかに聞き入れないのはあまり…ですね
その子なりの悩みや辛さがあるなら
早めに専門家にみてもらう方が安心ですね
友達に(話せる空気の時)それとなく話して
みようと思います
まままま
友達にそんなこと言うの結構キツイですよね…
ま、私は病院行きな〜ってサラッと言っちゃいましたが😂
長年の友人だったのでそうだよね〜相談してみる〜と割とあっさりしてましたがそうではない関係性なら話聞いてるだけでもいいと思います!
そのうち園から言われると思いますよ!どこかに相談してくださいって😊