※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぁちゃん🔰
子育て・グッズ

6歳の娘が新しいマリオのゲームを欲しがっていますが、母は最近ゲームを買ったばかりで悩んでいます。皆さんはどうしますか?眼科にも連れて行く予定です。

ちょっと早いんですが、クリスマスプレゼントについてです。
上の子(6歳の女の子)はサンタさんに新しいマリオのゲーム頼む!!と言ってます💦

母的には先月ピクミンを買ったばかりなのと就学前検診の視力検査で両目Bだった事もあり、ゲームはあまりさせたくないなーと思ってるんですが、皆さんだったら欲しいと言ってる物をプレゼントとして用意しますか??

今日眼科には連れていこうと思ってます。

コメント

deleted user

私なら欲しい物を買ってあげます!


ちなみにゲームをして視力が下がるということはないです。
視力は基本的に遺伝です。

私も幼い頃から暗い部屋で隠れてゲームを毎日やっていましたが、今だに視力は1.5あります。
現在7歳の息子も4歳の頃からほぼ無制限でゲームやっていますが視力いいです。

  • かぁちゃん🔰

    かぁちゃん🔰

    ゲームと視力は関係ないんですね💦
    だったら好きな物でもいいのかなー?と思ってきました!

    • 11月6日
めるっそ

視力気になりますよね💦
時間などルールを決めてゲームのやり過ぎにならないようにできるなら欲しいと言っているゲームにします。
守れなさそうなら、他のものに誘導しつつ、ちゃんと守れないとサンタさんはくれないと思うよーと改善を促します(笑)

  • かぁちゃん🔰

    かぁちゃん🔰

    私もメガネなので、子供もメガネになったら大変だなーと思ってます💦
    もうゲーム終わりよ!と言ったら辞める事はできてます✨️
    でも、守れないとサンタさんくれないよーは使おうと思います😂

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

Switchする時間を毎日きちんと守れるならプレゼントしてあげます😊
現段階で普段からあまり時間を守れないならあげないです🤣笑

  • かぁちゃん🔰

    かぁちゃん🔰

    今のところ○時間とか決めてる訳じゃなくて、もうそろそろ終わりにしてねーと言ったら辞める事ができてます☺️
    なので欲しい物をあげる方向で考えていきたいと思います✨️

    • 11月6日