※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師フルタイムで働くママさんの悩みです。家族や子どもとの時間とのバランス、貯金や生活費の心配があり、週末のお出かけも制限されています。自分にとって何が重要か考える必要があります。

看護師フルタイムのママさんいますか?

私は看護師フルタイム夜勤ありです。
給料は年収500以上ありますが、平日週1回夜勤していて土日祝も仕事って、なんか家にいる時間ないなって思っていて、私自身は仕事大好き人間だから看護師は合っていると思ってますが、家族、子どもに寂しい思いをさせてまでフルタイムで働く必要あるのか、とも思えてきました。
週末仕事で結局お出かけ行けない。とか…
子ども4人いますが、そうは言っても生活費はまぁまぁかかるので毎月カツカツとまではいきませんがそれでももっと貯金できるんじゃないかとか、色々考えてしまい。。
例えばパートにすると週末はお休みにできるけど給料は激減。旦那からもらう分は今もパート後もあまり変わらず。
貯金するのは苦しくなるなって感じでお出かけ行くのも今までみたいに軽い気持ちでは行けないかなという感じ。
お出かけしないとしても6人家族だと食費もそれなりにかかる。

何に重きを置くかって自分がよく考えなきゃいけないのはわかっていますが、なかなかはっきりした考えが出ずに毎日モヤモヤした気持ちで過ごしています。

フルタイム看護師ママさんどうしていますか?

ちなみに実家や義実家は頼る事はできません。
義母は抗がん剤治療中で副作用も出ており、旦那が子どもを連れて顔出すくらいです。

コメント

モグ

現在時短(週4、土日祝休み)で働いてる病棟助産師です。
下の子(3歳)が小学校入るまで時短が続けられるので、ギリギリまで時短で働いてフルタイム復帰しようと思ってました。
理由は男の子二人なので、後もう一人は欲しいからです。でもうちの家計では子ども3人いたらフルタイムは必須です。
主人とも子どもが3人できたらフルタイムで働く、もしくフルタイムと同じくらいお給料がもらえるところで働く。その代わり夜勤の時や土日祝日は一人で育児してもらう日が出てくる。と話し合ってました。

でも両親・義両親には頼れない、旦那も残業が多い、今の職場の人間関係が複雑、人手不足で希望の休みも取りずらいなど色々ありキツイなぁと判断し3人目の子どもは諦めました。

その代わり、子どもと自分のペースで働けるところに転職する事にしました😊

旦那さんのご意見は聞かれましたか?
パートにしてやっていけるならお子さんにとってもそれが一番だと思いますが、4人もお子さんがいらっしゃるわけなのでまずは生活が一番かと。パートにしたから旅行に行けないとか我慢が出てくると後悔すると思うので。
あとお子さんに聞いてみるのはいかがでしょうか?
ママがお休みの日いるけど旅行や外食が減るのと、
今のままでいるのとどっちがいい?と。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も下の子が3歳までは時短ができていたので最近まで時短(9時16時)でしたが残業ばかりで定時に帰れる日はレアでした😅しかも時短なのに夜勤ありで。給料がもらえるのでやっていましたが今はフルタイムです。一応課長にお願いし、できるだけ土日祝をお休みにしてもらうように配慮してもらえるとの事だったので来月からは期待しているのですが。。
    うちは旦那が自営業で時間の融通がきくため土日祝は旦那がワンオペ状態です。
    なので私が大黒柱みたいになっていて、でも旦那からしんどいと言われたりもして、私がパートになって旦那にがっつり働いてもらう方がいいのかな、とも考えましたが旦那の方は収入に変動あり、ボーナスなしで単純計算して月の収入はパートになると下がりますし、ボーナスみたいに収入が多かったら渡してもらってもいつ、いくらかが分からないのが不安で結局私がフルタイムのままです。
    私自身はフルタイムでも全然、仕事が嫌なわけではないし人間関係も良く居心地のいい病棟で満足していますが、旦那の家事育児負担、上の子が夜勤中寂しいと言ったり。。

    • 11月6日
  • モグ

    モグ

    わかります。私も15時半までの時短なのに帰宅はフルタイムの定時です😂
    お給料もフルタイムの時に比べて半額なので余計にフラストレーションを感じて転職を決めた部分もあります。

    結局は夜勤なしで土日休みの仕事に転職した時にやっていけない、もしくは不安があるのであれば今のままの方がいいと思います。
    生活を守るのが一番です。
    子どもが大きくなるにつれかかるお金は絶対に増えていくので😢

    夜勤ありのフルタイム看護師で働く以上子どもに寂しい思いをさせるのはもう避けられないと思います。
    旦那さんの負担が増えるのも。
    それも含めて4人出産されたのだと思うのでここはもう割り切るしかないかなとおもいます。

    その代わり金銭的な余裕があるわけなので好きな習い事をさせてあげるとか、休みの日は旅行や外食など楽しいこともたくさんさせて家族との時間をつくるのはどうでしょうか?

    • 11月7日
ぽろママ

母がフルタイム看護師でしたが、平日夜勤明けは寝ていたとしても昼間から家にいるのがなんだか嬉しかったし、土日も子どもは子どもで新しいおもちゃでゆっくり遊んだりといろいろ忙しいですし、たまのお出かけはすっごく楽しいし、一生懸命働いて同僚からも患者さんからも愛される母が大好きです🥰
だから思いっきり仕事してかっこいいお母さんでいて、いいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言って頂けると嬉しいです✨上の方にも回答しているのですが、わたしがフルタイム夜勤ありと言う事で旦那の家事育児負担が増えてしんどいと言われていて、課長にはなるべく土日祝休みにしてもらうようお願いはしました。
    一般的な家庭とは逆かもしれません。
    私は仕事が大好きなんですが、なかなか家族からの圧で思いっきり仕事を楽しむことはできません😂
    長女は夜勤の時は寂しい寂しいと、LINEしてきたり、、😅

    • 11月6日
  • ぽろママ

    ぽろママ

    LINEは便利ですね😂私もあったら母にLINEしてたのかなー🤔お母さんから返事が来るのが楽しくて、というのもあるかもです🤔

    旦那さんには土日は黙って家のことしろよって思っちゃいます😂子供が小さいうちは、親に休みはないですよね〜

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに、、休みの火は遊びに行かずずっと家事していて育児もしてるのに、仕事行ったら愚痴愚痴言われるのは不満です😅

    • 11月8日
deleted user

夜勤ありフルタイムで土日祝に夜勤してます。
明けは基本日曜日が多いので寝ずにそのまま家族で出かけたりしてます。

あと今月は祝日と日曜日1回ずつだけ休みがあるので、この間の祝日は家族で朝から晩まで牧場で遊びつくしました🙆‍♀️
来月はディズニーにも行く予定なので全く家族との時間ないわけでもないですしフルタイムきついなあと思いますがなんとかやってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは土日祝に夜勤入りはやめてほしいという旦那の希望で金曜日入り土曜日明け、祝日を明けにする事が多かったですが、課長から夜勤は指定しないで欲しいと言われたので毎回ではありません💧
    なのでキツい週も多いです😓
    そうゆうのもあり、パートに変えたいと相談したところ、土日祝できる限り休みにできるようにすると配慮していただけるようだったので来月から期待はしています。
    私もこの夏にディズニーに行ってきました!週末は休みであればキャンプに行くし、私的には家も仕事もバランスをとっているつもりですが、確かに平日夜勤、週末仕事な週もあり、その時は旦那から色々言われたりして、嫌な気持ちになります。。
    フルタイム自体は私は苦じゃなく楽しいのですが、旦那は私が仕事してると生き生きしてると言い、嫉妬してるのかなって思ってしまいます。
    だから短時間パートくらいにして家事育児メインでして欲しそうです…

    • 11月8日
みい

夜勤は月3回くらいのフルタイムです😃
夜勤を金〜土曜日で限定しているので、週末は明け〜休で家族の時間が取れています🍀
明け(土曜日)もあまり寝ないので、そのまま子ども達と出かけたり遊んでいます🌸

また、平日に休みがあるので幼稚園や学校行事への参加、自分だけの時間もしっかり確保できてバランス良いです🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    私は今までは月7-8回夜勤入ってましたが来月からは週1回に変えてもらいます。。
    課長が癖のある人なので夜勤たくさん入れる人が欲しいので異動させられる可能性もありますが😭
    バランスはとりやすいですよね!私もそう思うのですが、旦那からは負担が大きいとよく言われます😓

    • 11月8日