※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

春から、旦那の親どの敷地内同居の可能性が出てきました。今は近くのア…

春から、旦那の親どの敷地内同居の可能性が出てきました。今は近くのアパートに住んでいて、私もそろそろ戸建てがいいなって思ってきており、旦那が長男のため、いずれはそうなる覚悟では居ました。幸い、口うるさい親でもなくて、敷地も広いので、玄関駐車場は義理実家と正反対にすれば、敷地内というより、ご近所さん的な感覚です🙌

問題は、30歳の義理弟の存在です。。。
いつまで親とすんでるつもりなのか。。。
おそらく一生独身のままだと思います。
自立もできなさそうな感じです。。。

義母が甘やかしているので、本当に何も出来ません。義母が元気なうちはいいです。万が一の事があったとき、どうやって生きていくんだろ?とそこが不安です。数年前に、義母との会話で、私達家族の家を庭に建てたら?と軽く話していたとき、そこに◯◯(弟)の部屋作れば、◯◯も住めると言われ💦

そこから、ずっとモヤモヤしてます。自分がそうさせてしまったのに、義母も弟くんの将来不安なんだと思います。あの子どうするつもりなんだろうと言ってますが、未だに自立させることはさせてません。

私に面倒みろと思っているのか?
そんな事したら、私達夫婦が上手くいかなくなると思います。仲悪い訳ではないのですが、旦那も弟くんも、コミュニケーション能力が低いので、お互い会話がありません。

もし、敷地内同居になるにしろ、弟くんの事は面倒みるつもりはありません。引っ越すの決まったら旦那には、きちんと話そうと思ってますが、義理兄弟まで敷地内にいるなんて、嫌じゃないですか?

まだ学生や若いなら、実家に住んでる人もいるだろうけど、30歳。。一生このままだと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の周り、男女ともに30過ぎでも実家ぐらしが大量発生してるので、30だとまだ普通に感じました🤣
一人暮らしだとお金がかかって貯金が大変だとか、仕事が忙しくてご飯の用意が出来ない時も親がしてくれるからという理由の人が多いです。

ちゃんと仕事をしているならいいな思いますが、弟さんは何も出来ない方なんですかね😖引きこもりなら怖いかもしれません。
弟さんの面倒をみるのはごめんですね😖見なくていいと思います。

はじめてのママリ🔰

義理弟さん仕事はしてないですか?
30代で実家暮らし独身なら私の周りだと特別珍しくはなくて、知人にも独身で働いてなくて実家暮らしの人がいます。
運転できるのでご両親の送迎とかしてて助け合ってはいるみたいですが…
自立はできてないけど、でも親がいなくなったらいなくなったでなんとかなるのではないかなという感じはします。状況的にゆくゆくは多分生活保護かなとは思いますが…💦
義弟さんの部屋を作ることや面倒見るのは断固拒否で良いと思います!
別の知人にも独身の親族と敷地内同居している人がいますが、全然関わってないみたいです。親族が亡くなった時はどうしようとは言ってましたが…
仕方ないからと一度面倒みたらずっとし続けないといけないかもしれません💦