※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
家族・旦那

旦那さんの地元で暮らしてる方、不公平だな〜って思うことありますか?🙄…

旦那さんの地元で暮らしてる方、不公平だな〜って
思うことありますか?🙄
旦那は人間関係も子どものときのまま、
道も慣れてるからいちいち調べなくてもどこにでも行ける。
仕事も結婚前からずっと働いてるところだから特に何も変わらない。
実家も近くだからなにかあればすぐ実家に頼るし
暇だったら地元の友達、兄弟に連絡してでかけられます。
私は県外出身で結婚を機に旦那の地元にきて
どこに行くにも最初はナビ必須で
仕事も新しくなって人間関係も全て1からです。
実家も遠いので滅多に帰れないし頼れないです。
それを承知の上でこっちで暮らしてるのに
子どものまま大人になった旦那を見るとイライラします。
いいよね楽でとか思ってしまいます。
そんな自分が嫌です。
旦那さんの地元で暮らしてる奥様方どうやって乗り越えてますか😭

コメント

ラティ

結婚して旦那さんの地元きましたが
特に何も思わないです、、
これまでに何度か引っ越してきた事や、
実家や友人も何時間も離れている距離でないからというのもあるかもしれないです🤔

  • ☺︎

    ☺︎

    実家やご友人が離れてないのは
    大きいですよね😢
    私は地元が県外で何時間もの距離なので
    気軽に友人に会えないし
    実家も訳ありで帰れないので..😢

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

新幹線で3時間の距離に嫁ぎました😭5年経った今でもそう思いますよ〜!!友達とランチとか帰省した時しか出来ないです。帰省しても子どもを預けてふらっと出れるわけじゃないし…そもそも交通費がかかりすぎて年1回帰れるかどうか😗
友達と飲んでくるわーとか言われるとムッときますꉂ🤣𐤔

  • ☺︎

    ☺︎


    友達との飲み羨ましいですよね🫩
    普通に夜のお風呂入れたりご飯食べさせたりで忙しい時間に出て行って12時過ぎまで飲んでるのイライラしますもん😅
    どうしようもないんですけどね😹
    同じ環境下の方からのコメント嬉しいです😢ෆ

    • 7時間前