
3歳の娘にアタマジラミが見つかりました。痒がってはいませんが、登園について不安です。保育園に報告し、治療後の登園が良いでしょうか。皆さんの対処法を教えてください。
3歳の娘の頭皮にアタマジラミが確認できました。
色は赤黒い?感じでお風呂上がり乾かしていたところ2匹ほど動いていたのを発見し、パニックです。
色々調べましたが、痒がっていた素ぶりは一切なく…痒いとも言われず、フケのような白い卵もありません。
今日になって初めて赤黒い虫?を発見して気付いた感じです。
一般的に保育園の登園はできるそうですが、皆さんなら行かせますか?
プールはもちろん、入れないのはわかりますが登園自体はオッケーというのがいまいち納得できないというか、いいのか?と思ってしまって…
うちの子も恐らく保育園から貰ってきたものかなとは思うので、やはりアタマジラミがいる状態で登園してしまえば他の子に感染ってしまうだろうし、仮に登園しながらホームケアで治ったとして、他の子に感染してしまっていてまた貰ってくるなんてこともあると思うんです。
風邪とかと違って免疫だの抗体だのの話じゃないだろうし、何度でも感染するんじゃないかと…(あまり詳しくないので憶測ですが)
やはり保育園にまずは報告・相談して休んで治癒させてからの登園のほうがいいでしょうか?
うちは兄弟も多いので絶対に感染防ぎたいです…!
皆さんならどう対処しますか?
- ままり(生後7ヶ月, 3歳1ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

メル
おそらくですが、感染しても生死にかかわるものじゃないこと、完治まで時間がかかるため出席停止にするのが現実的じゃないことが登園可能である理由なんだと思います。
空気感染とかではないので、頭同士が触れ合うことをさけたり、タオルや帽子を共有しなければ感染力はさほど高くないみたいです。(集団ゲームをする際にくっつきっこする遊びをしない等先生もしばらく配慮してくれると思います)
もちろん、休んでくれるならその方がありがたい話ではありますけどね!
ままり
コメントありがとうございます!
そうですよね、2週間とかかかるって書いてあってそんなに…と思いましたが一度に産む卵の数やら、孵化する早さやらからして全滅させるにはまぁそのくらいかかるか…って思いました…
保育園に言えばそりゃ休めるなら休んだほうがって言うだろうなーとは思います(´;ω;`)笑
今の時期水遊びもしているし、3歳とはいえやはりずっと自分だけ元気なのにできないのを目の前で我慢させるのも可哀想で泣
無理してでも仕事休んで保育園もお休みさせて…のが娘のためにもなるのかなぁと…