※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

お祝いについて旦那に相談するか迷っています。結婚式や出産祝いを自分で渡していたけど、旦那と一緒に出席したりします。みなさんはどうされていますか?

財布別の方に質問です。(年収同じくらい)
お祝いって旦那に相談しますか?
いつも自分で包んで渡していました。
自分側の親戚の結婚式に旦那と一緒に出た時も。
出産祝いも勝手にあげるつもりですがみなさんは何か言いますか?

コメント

こうちゃん

お祝いだったら、相談はしません。もし5万円以上になるなら、事前に渡す予定の金額について報告するのみです。
報告した結果何かアドバイスがあれば再考しますが、今まで特に何も無しです。
ちなみに、お祝いに限らず5万円以上のお金を使う時は事前に一声かけています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    ありがとうございます😌

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

2人に関わるものなら折半&相談、自分側の関係なら自分で決めて勝手にあげます!
選んでいる時に、今度〇〇ちゃんにあげるの選んでるんだけど〜くらいは言うと思いますが!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    なんか請求するのもなと思って自分で払ってました😂
    ありがとうございます😌

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    品物ではなくてお金ですかね💦🙇‍♂️
    私も同じくです、お互いにそうしているので不満はないと思います🤔
    追記すみません🥹お返事お気遣いなくです!

    • 11月5日
👀

財布別なので自分の関係者だったら何も相談はしないですね😂
話題の成り行きであの子へのプレゼント探してるーとかそういうことは話すかもだけど、きちんと共有しようという意思は全くないです。
逆に旦那側も全くわかってないです。
ただもし兄妹の結婚祝いとかで10万位包むとかがあればさすがに相談するかなーとも思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10万とかなら相談するんですね!
    ありがとうございます!

    • 11月6日
ままり

うちも財布別です。
自分の友達にあげる場合は、自分で包んで相談も特にしてませんが、親戚の場合は夫婦連名で包みますし実際だし合うので相談します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    連盟だけど特に何も言われないしまぁいいかとそのままでした😂
    ありがとうございます😊

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

財布別なので全て折半、お祝いも半分請求しますよ😌
夫に任せておくと何もしないので、渡す準備や品選びは相談せず私がして、お金は折半です🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    うちは生活費は大体同じくらいになるように支払いを別々でしているのでなんでも各々支払いしています😂
    うちも旦那だと何もしないので勝手にやってます😂
    ありがとうございます😊

    • 11月6日