※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

住宅ローンについて詳しい方お教えください。主人が5ヶ月前に転勤による…

住宅ローンについて詳しい方お教えください。

主人が5ヶ月前に転勤によるストレスで眠れなくなったとのことで心療内科に行きました。その際、睡眠薬とロラゼパムという抗不安薬を処方されました。1週間後にまた病院に行きましたが、会社に部署異動希望届を出すという話などをして、本人は今後通院する必要がないのでは…と先生に言うつもりだったのですが、先生の方から今回でひとまず終わりでまた辛くなった時にお越しくださいと言われその日は処方なしで帰宅しました。

今回住宅ローンを組む予定で色々調べていたら心療内科に1度でも通えば団体信用生命保険に入ることが難しくなると言う内容をみて、詳細を見たのですが過去3年以内に下記に該当する病気で手術を受けたこと、また2週間以上にわたっての治療、投薬を受けたことがあるかという欄を見て、2週間以上じゃないから記入する必要がないのでは…と思ったのですが1度でも薬を処方されていれば記載しないといけないのでしょうか?
ワイド団信やフラット35を利用することができるというのも目にしたのですが、団体信用生命保険に入れなければ主人があの時心療内科に行かなければ…と落ち込みそうで不安です(>_<)

コメント

はじめてのママリ🔰

記載しない方が良いですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    薬が処方された時点で何か診断がついていると言うのを見て記載しないといけないのかなと思ったのですが、2週間以上通院していないしなという思いもあります。

    • 11月6日
ままり

ローン落ちたくないのでその程度なら書かないです。
受診だけしたことが不安で書いた方が、落ちたという投稿見たことあります。

はじめてのママリ🔰

ままり様
ご回答ありがとうございます!なるほどです(>_<)心配性なので言ってしまいたくなるのですが、伏せた方がよさそうですね。

ママリ

私も同じように調べたことがあるのですが投薬があった時点で何らかの病名をつけないと投薬ができないと書かれていました😅

この場合、団信が組めたとしてもいざという時告知をしていないということで保険が降りないなんてことはないのでしょうか?