※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

狭い家で、旦那は夜勤があって、自分と赤ちゃんが休む部屋がない‥😭そん…

狭い家で、旦那は夜勤があって、自分と赤ちゃんが休む部屋がない‥😭そんな方おられますか😭
夜勤前や帰宅後など、旦那は寝室で仮眠をとるので、他に部屋がないため自分と赤ちゃんはリビングでお昼寝をします。やっと寝かしつけたと思ったら旦那が起きてきてキッチンをゴソゴソ‥‥全く休めません😭仕方がないとは思ってもイライラしてしまいます😭
マイホームを買って、生活環境が変わればイライラも無くなるでしょうか😭はーーーただの愚痴です😇

コメント

ともみ

どんな夜勤でしょうか。


私なら夫の体調
これからの家族のスケジュール
夜勤ってなにかと
毎日不便だと思います。
ワンオペも増えるし。


転職してもらうかなー。

はじめてのママリ🔰

先日までリビングダイニングキッチンと、寝室のアパートに住んでました😌
うちは1週間交代で夜勤の週があります😌

旦那さんは一緒の寝室で寝ること、怒りますか?
セルフねんね出来るようになってから我が家は、構わず皆で寝室で寝てます😴(旦那が泣き声などでは起きないのが有難いです)
あまりにも泣いてたり、まだセルフねんねできず抱っこ紐で寝かせてる時は、リビングで寝るか、リビングで寝かせてから寝室にべびを連れてってました。
リビングで寝る際は、自分も赤ちゃんもストレスにならないように
遮光カーテンや、もこもこの布団などを揃えました😌

産後すぐの頃は、旦那に申し訳ないと思い、夜勤の日はドライブで寝かせてました😌
なので車の中が暗くなるよう、遮光用品を買いました😌
娘はそのまま車でお昼寝、私はその間作ったお弁当や、コンビニデザートやミスドなど、その日の気分のものを食べながらサブスクをみて過ごしていました😌