※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

毒親に疲れ、精神疾患を抱える30歳女性が、実家で過干渉な両親とのストレスに悩んでいます。サポートを求めるためサークルに参加したが、両親に誤解されたことでさらなる苦しみを感じています。家を出たいが子供との関係や不安から踏み出せず、アドバイスを求めています。

毒親に疲れました。☠️
相談させてください。
30歳女です。


私はシングルマザーで精神疾患持ちです。
2年前に離婚してからは、病気もあり薬も飲んでるので
実家に帰ることになりました。

両親も快く受け入れてくれました。

ですが、本当は実家に帰りたくありませんでした。

もともと過干渉の両親。
父はいつもキレていて、地雷を踏まないように顔色を伺うのがストレスです。
母は自分の否を認めない性格で、こちらがいつも何かと我慢する生活でした。

今回病気と子育てを、1人でやれる自信がなく
仕方なく実家に帰ったと言う感じです。


私は精神疾患を幼稚園のママさんや
昔ながらの友達に秘密にしてて、(やっぱり良いようには捉えられないからです。)
親友の1人だけには伝えています。
そうやって病気がバレたくなく
いろいろと避けて行ってたら、友達も減りました。



そこで、たまたまジモティーの精神疾患の人が集まって話し合うサークルみたいなのを見つけました。

私の周りに精神的な病気の人がいないのと、
そう言う人と話してみたいと思い 両親に子供を預け
申し訳ないが見てて貰い、こう言う活動に
行ってくると言うと
不安そうな顔はしていましたが、いってらっしゃいと
言ってくれました。


久々に1人の時間、そしてそのサークルの方とお話もして
病気で苦しんでるのは1人じゃないんだなと思いながら
楽しんでいました。
そこで、私はついつい、もう少し羽目を外したくなり
両親も今日は見ておくからと言われていたので
18時頃まで そのサークルの方達とカフェで
お話をしていました。


すると電話があって出ると
後ろで怒鳴っている父、そして母が喋ってきて
「こんな時間まで話してるなんておかしい!そう言う病気の人だから変な人もいるはずだ!何かに勧誘されるに違いない!」と言われました。

せっかく病気のことで
いろいろと話せてリラックス出来ていたのに
ビックリして
もう帰るから、そして、そういう変な活動じゃないから、と伝えてもヒステリックになっていました。


私が家に帰った所で、恐らく その活動に問い詰められ
私がいくら説明しても
ふん!そんな所絶対怪しいに決まってる!騙されてる!と
言われるのが目に見えたので

サークルの主催してる偉い人に
私の母へ電話で直接「大丈夫ですよ」と、伝えて貰うようにしました。
そして、電話をかけて、その主催の人が喋ってくれました。


最初は母が喋っていたようですが
途中から様子が変わって、
「あの、お子さんが電話に出てるんですが・・」と
困った顔。

慌てて、子供にごめんね、すぐ帰るから、ばぁば は?
と聞いても答えてくれず、
そのまま切りました。

せっかく病気の事でいろんな人とお話出来たのに、
やばい家庭の人みたいな感じにチラチラ見られ
すごく虚しくなりました。

急いで家に帰り、何故子供が電話に出ていたのか聞くと
え〜子供が電話に出たい〜って言うもんだから。と
言われました。


恐らく、変なサークルじゃない事が分かって
私にあれだけ
ギャーギャー言っていたのから逃げるために
子供を使ったように見えました。

子供を預けて出て行くんじゃなかったと後悔してます。

子供を見てもらえたのは
有り難かったですが、もう頭に来て
恥ずかしながら、こどもみたいに、両親へワーッと
言い返してしまいました。

すると、「私たちがとれだけ孫の面倒みてあげてると思ってるんだ!」と言われました。


正直その言葉が一度目じゃなく、何回も言われています。

確かに、子供がじぃじ〜ばぁば〜遊ぼう とか
一緒に住んでいるので当たり前に
いつでも言われるし、それで遊んで貰ってるのも
有り難く思ってます。

家を出たいですが
子供が2年間じぃじばぁばと私でいたので
2人きりになると、寂しくなってストレスになるんじゃないか、
私が病気と子育てと仕事とやっていける自信はないので

出たくても出れないと言う八方塞がりです。

辛くて、死にたいくらいです。

どうかこんな私にアドバイスお願いします。
誹謗中傷、きつい言葉なしでお願いします、

コメント

とり

どっちを取るかですよね。
自分で生活できないなら親に世話になり文句言わない。
親に文句言われたくないなら自立する。
自分では無理だけど親になにも言われたくないは無理だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。今は
    1人で子育て仕事は、病気が悪化して子供に可哀想な思いさせてしまうと思うので、

    ある程度大きくなるまで2人暮らしは諦めて、
    私が割り切るしかないですかね。
    両親には世話になっているので有難いという気持ちはありますが、何も言えず言われるがままだとそれはそれで
    病気も悪化してるような気がします。

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

どっちを取るか、何が1番辛いのかを考えれば選択肢は決まるのでは?家を出れば出たできっと、なんだかんだいっても親の大切さをわかると思いますしないものねだりになりそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家を出たら、子育てに仕事で病気が悪化すると思うので、
    子供のことを優先で考えると
    ある程度大きくなるまで
    実家で暮らしていた方がいいのかな、と思います。
    親の大切さと言うか、両親には感謝してます。

    ただ、私の言う事は常に否定され何も発言出来ず毎日イライラしている人がいる環境も
    病気を悪化させる原因でもあります。

    何が正解で正しくて
    私と子供にとって一番なのか
    分からない状況です。

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正解はないと思いますよ
    今後の行動を正解かどうかわかるなら誰も後悔や苦労しないので。これでよかったと思えるかどうかは、考え方次第だと思います!

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ちなみに、一度家を出ると
    本気で探していた時期がありましたが、(病気ありですが、このままだと頭おかしくなりそうで)
    「ずっとずっと、ここ(実家)にいなさい」と言われて
    背筋凍りました。

    少しずつこれからの事を考えていきたいと思います。

    • 11月5日