![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
両親や義両親に頼りたいけど、理解されず悲しい。
両親や義両親が頼れる家庭が羨ましい
3世代で一緒にいる家庭が羨ましい
子供の保育園に両親が迎えに来てくれる家庭が羨ましい。
私も両親に頼りたい。
時々帰りたいし、旦那の愚痴とか聞いてほしいし「それは大変だね」とか言われたい。
両親と一緒に子供とどこか行きたいし、離婚したけど気持ち受け入れてほしい。
全部叶わない。
「嫁いだんだから心配かけるな」とか「めんどくさい」とか言われたし、離婚のこと言ったら「そんなことしてる人周りにいないよ!」とか言われそう。
それなのに「孫の顔みたい」とか「大丈夫?」とか言われない。
悲しい。
- はじめてのママリ
コメント
![riri𓎤⸱̼ ·̮ ⸱̼𓎤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riri𓎤⸱̼ ·̮ ⸱̼𓎤
わかるーーーーー!!!!!!
私も義ストレスやばいんで
気持めちゃくちゃわかります!
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
私も……実親が頼れる家庭は羨ましいです。
時々は、実家に帰りたい、と思う瞬間もあります。
友人の、同じシングルの人がみんな実家暮らしなので、羨ましいです。。。
私の場合、離婚に関しては、母の回りの方にも、私の同級生を含め、離婚して出戻ってきた人が何人かいるので、文句言われることはないですが……やはり良くは思ってないです。
気持ちを分かってもらえないのは、悲しいですよね、。。
-
はじめてのママリ
私の旦那も、両親も、当たり前ですが子供も言ったこと理解してもらえなくて、悲しみが全く癒えないです。
実家暮らしのかた多いんですね。
それも羨ましいですが、私も実家暮らししたいまでは言いません。
ただ、気持ちを分かってほしいだけなんです。- 11月5日
![れの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れの
すごく同じ部分が多いので気持ちわかります。
私の実家はとても近く(徒歩圏内)頼ろうと思えば頼れるのですが、義実家問題で本当に色々あり得ないことされてきても「嫁なんだから」「もっと酷い人もいる」「心配かけないで」など色々言われ…
頼れる人は頼れる人で大変なことがあるとは思いますが、頼れない身からすれば羨ましく見えますよね。
-
はじめてのママリ
言われること同じですね。
こちらは傷ついてるのに、何でそうやって言うんでしょうね。- 11月5日
-
れの
うちの親は「私の方が酷かった」「みんなもっと酷い人も我慢している」「あんたはちょっと神経質だから自分を変えなきゃ」などと言うので、恐らく「あんたの悩みはちっぽけだから傷つく方がおかしい」とでも思ってるのかなーって思ってます。
正直相談ってよりただ愚痴りたいだけの時もあるのだから否定せずに聞いてくれたらいいのに…
といいつつ、本当に離婚レベルのこともたくさんあるので早く離婚させてくれよとは思っています。- 11月5日
はじめてのママリ
義ストレスって、義両親ですか?
riri𓎤⸱̼ ·̮ ⸱̼𓎤
義家族も旦那も
自分の実家もです!
義家族からは、
「息子は可愛いけど、嫁孫はどうでもいい」と言われているので里帰り後も1度も会わせて居ませんし押し掛けて来た時は通報しました。笑
旦那は何もしてくれません。笑
かと言って、実家の両親は去年産まれた甥っ子の事は可愛い可愛いと面倒を見るのですが今年生まれた私の娘に対しては興味も無いようで…。
里帰り中も実家の家政婦のような扱いでサポートはしてもらえなかったし
両親が休みの日に実家にいても
私と娘置いてどこか出かけていきます。
旦那とも義家族、実家とも
上手くいってないです。
本当、頼れる実家があるとこは
羨ましいなと思いますが…
こればかりは仕方ないので
老後絶対面倒なんか見ないという気持ちでいます笑