![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
他人の幸せに羨ましい気持ちがあります。夫や娘には問題ないけど、恋愛感情が薄れて寂しいです。産後のホルモンの影響かもしれません。どう向き合えばいいでしょうか。
他人が羨ましくなる気持ちとどう向き合ったら良いでしょうか。
産後5ヶ月が経ちました。
娘は可愛いし夫も優しい。
何の問題もないのですが、インスタで知り合いの投稿を見ていると、自分以外の人がとても幸せそうで羨ましくなります。
例えば、
独身の時に仲良くしてた男友達が結婚してハワイで挙式を挙げていました。とっても幸せそうで、なんとも言えない気持ちになりました。
自分も結婚式を挙げましたし、それは幸せな時間でした。
でも、出産してから夫に恋愛的なドキドキを感じなくなりました。みんなそうなんですかね。
浮気したいとかは全くないですが、もう一生恋愛はできないんだなーと思うと寂しくなります。結婚したときは夫ラブだったので、こんな気持ちになるなんて考えもしませんでした。
産後のホルモンがまだ落ち着いていないのか...
もうよくわかりません。つらいです。
なんでもいいのでご意見ください。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
SNSなんて見るの辞めちゃえばいいんですよ🙂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
旦那さんが家族になったから、トキメキが減少したのではないでしょうか。
今は恋愛のようなドキドキは、ない生活かもしれないですが、これからは今までにない家族愛を感じることがあるかもしれないです。
特に、、
子どもから親に向けられた、まっすぐな気持ち、深い愛情を知ってしまったら、
なんだか、男はどうでもよくなりますよ。
まだ先の話かもですが😅
友達が幸せそうで、羨ましいと思っただけで、病でもなんでもないです。
-
はじめてのママリ🔰
確かに子供からの無償の愛ほど純粋で幸せなものはないですよね。娘とのコミュニケーションを楽しみにしています☺️
- 11月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
羨ましいってキリがないのでSNSやめましょ✨
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
見ていて羨ましくなってしまうなら、SNSは見ないに越したことはないです。
私もLINEのvoomなど見ます。
お気に入りの赤ちゃんのアカウントなどはフォローして、見ては癒されてます。
私は先日、2年ぶりに友人家族に会いました。
その友人は、結婚当初から仲が良くて、私にとっては理想の夫婦です。
何年経っても、会うたびに、変わらない二人がいます。
もちろん、子供が生まれたことで、多少の変化はあるでしょうけど。。。
今回も会って、本当に羨ましかったです。
私は結婚直後に露呈した、モラハラから脱する為に別居しました。結婚当初は、子供二人希望だったので、今でも、たまーにもう一人子供を育てたいな、今なら少し、気負わずに子育て出来るだろうな……と思ったりしますが、年齢的にも状況的にも、まぁ叶うはずがない。。。
ママリさんの今の現実が、可愛いお子さんがいて、旦那様もお優しい。
これだけで、まず、私からしたらかなり羨ましいですよ??
自分が誰かを羨むと同時に、誰かから自分も羨まれてます。
snsを見ていくと、これから先、個人差がある子供の成長に関しても、気になり出します。同じ月齢の子が○○出来るのに、うちはまだ出来ない、とか、出てくると思います。そうなったときに、もっとママリさんが辛くなって来ることもあり得ますよ。
なので、今の時点でsns見て羨ましいとか、色々と心が揺れるなら、今は見ないのが一番かと思います。。。
-
はじめてのママリ🔰
モラハラは大変でしたね😞
確かに今でも十分幸せなはずなんですよね...でもなぜかそれに満足できない自分がいます。SNSはしばらく封印してみます。ありがとうございます。- 11月6日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も付き合っていたときよりは旦那へのドキドキはなくなりましたよー😂
好きだなぁと思うことはありますが、
毎日一緒に居るので当たり前になってしまったのかな?
その代わり、韓国ドラマ観たり友達の恋愛トーク聞いてときめいて楽しんでます😍笑
私も友達がばりばり働いていたり飲みに行ったり好きなことしたりしているのを見ていいなぁと思いますが、結婚してくれる人が居て可愛い子供も居ていいなぁと思う人もいるわけで、
結局はないものねだりですよね🥹
-
はじめてのママリ🔰
確かに結局はないものねだりですよね。私も独身の時は、結婚してて子供がいるなんてそれ以上の幸せないじゃん!と思ってました😂
- 11月6日
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
SNSはいい所しか投稿しません。
ほぼ自己満足の世界です。
私もインスタしてますが自己満足だしイイね数もコメント有無も一切気にしません。
羨ましくても凹む必要はないです。
主人に恋愛的なドキドキなんて皆無ですよ。
結婚は現実ですからね。
家族になればドキドキ感より平穏な家族愛に変わっていっただけだと私は思います。
今さら主人に恋人時代のやり取りは望みませんね。
普通に何もない平穏な生活が一緒に過ごせてるだけで凄い事だと思ってます。
お互い別々の家庭環境で育って価値観も違うはずなのに穏やかに日常生活が過ごせてるのは奇跡に近いと感じてます。
そう考えれば他人のキラキラ投稿なんて気にしても仕方ないと思えてきますよ。
-
はじめてのママリ🔰
結婚は現実、その通りですね。これからは一緒に暮らしていくパートナーとして大切にしていきたいと思います。
- 11月6日
![きまきまき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きまきまき
SNSなんていい所しか出てないですよ、悪いところは人には見せてないだけで、みんないろいろあるんだと思います。
夫の浮気、不妊、金銭問題、義実家問題などなど、ほんとはいろいろあると思いますよ?
隣の芝は青く見えるとよく言いますが、その通りでみんな無い物ねだりなんですよね😅
結婚して、子供もいて、主さんも他の誰かから見たら青い芝なんですよ。
今ある幸せを大事にして下さい😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そうですね、他の人とは比べずに今の幸せを実感できるようになりたいです。
- 11月6日
コメント