![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫との子供の要望について話し合いが難しい状況。1人っ子希望だが、夫は2人目を望んでおり、産後の負担や子供への愛情不安もある。要望の違いで踏ん切りがつかず悩んでいる。
2人目欲しく無い😢
妻としては1人っ子希望だけど旦那さんが2人目欲しいと思ってる方、どのような話し合いをしましたか?
私にキャパが無いのも大きいですが妊娠出産育児を甘くみている主人にイライラしてしまうし今いる子供が可愛すぎて全部の愛情やお金も全て注いであげたいです💦
不妊治療するのも私、妊娠出産育児するのも全部私なのがなんだかなぁ😢
産後のボロボロな体の私に何ならできるの?って言ったり、細切れ睡眠で全然眠れてないのに旦那の性欲処理手伝わされたのいまだに根に持ってます😢
2人兄弟姉妹の良さもわかるのですが
どちらの選択にしろ踏ん切りつきません。
産むならちゃんと子供が幸せになるようにたくさん愛情かけてあげたいのに私のキャパでは2人も愛情たくさんかけられる自信がないです💦
子供を不幸にしたくないなら選択1人っ子にしたいと言ってるのに旦那は理解してくれません。。
- はじめてのママリ(生後3ヶ月)
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
2人目欲しいとは言わなかったですが、変な話行為中にゴムをつけるのを嫌がったので、その時にわたしが話したのは、
2人目ができたら今までの倍以上育児と家事に参加してもらわないと無理だよ。具体的にいうと、上の子と下の子が同時に泣いたらどちらかをあやすとか、寝かしつけがいっぺんにわたしが出来ないうちは、1人ずつ担当しなきゃいけないよとか。あと、2人目産むとき入院するから上の子の面倒1人で4日間くらいみなきゃいけないけど、できる自信ある?!口で言うだけなら簡単だから、とりあえず今度の土日(仕事休み)上の子の面倒みてくれる??そしたら、私も納得できると思う。って言いました🤣
![歳の差兄弟ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
歳の差兄弟ママ
そのまま伝えてみてはどうですか??
2人目っていうけど、1人目の時さぁ、って。
じゃあ、妊娠中つわりでしんどい時に、性欲処理手伝わされたりしない?
産後しんどい、少しでも寝たい時に、性欲処理てつだわされたりしない?
妊娠したら、イライラもしやすくなるけど、そーゆー私のイライラを全て受け止めてくれるの?
子供産んで育てるだけが子育てじゃないよ。妊娠した所から始まってるし、妊娠中の妻の全部を受け止められるかどうかまで考えてから、それでも2人目欲しいのか考えて?
あなたの我慢が、負担が増えると思うけどいい?
まずは、旦那さんに、そこまでの覚悟があるのか、考えてもらってみては?
私は赤ちゃんはめちゃくちゃかわいいし、そういう意味ではまた産みたいですが、旦那が私を受け止めるキャパがないのが分かってるので、妊娠したら、200パーセント喧嘩増えるので、それが嫌なのでもう作らない予定です。
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
私は、今妊娠中ですが2人目も欲しいと言ってる旦那に対してそれは1人目を産んだ状況にもよる。
と言ってます(´・_・`)
私はもともと子供を望んでなかったため、不妊治療は絶対したくないと伝えてます。
そして、まだ生まれてないですがもし子供に難しい病気や保育園に通うのが難しい子だった場合、仕事の一部を諦めてもらうことになる。と伝えてやっと納得してもらいました😭
海外勤務と、2週間以上の出張はもう出来ないと思ってそのせいで将来理想とした働き方が出来なくなることを想像してと言いました🙇
本当に質問者さんと同じで、子供の楽しいところだけを想像して甘いんですよね😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
条件というか、
2人目産むなら
例えば家事はこれとこれとこれはしてもらう、育児はこれとこれとこれとと
そして今日からやってもらい本当にこなせるならと話合うのはどうでしょうか?
お金の面でも心配なら
これとこれと節約して毎月いくら貯金するとか
私は逆で私が二人目を欲しい側でしたが、一方が産みたくないから嫌だでは納得出来ませんでした。
何がどうだから無理、じゃあこうしたらどうか。など話し合いました。
コメント