![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんの離乳食を冷凍して持ち運ぶ際、解凍方法に悩んでいます。家で解凍して持っていくか、半解凍で保冷剤と一緒に持っていくか、冷凍のままコンビニでレンジを借りるか、解凍室があるか気になっています。皆さんはどうしていますか?
0歳児と出かける時の冷凍した離乳食についてですが、10ヶ月3回食の子が居て、この度初めて子供を連れて実家へ行くことになり、1時間後には出発ですが、
準備できたと思っていましたが、ふと離乳食持っていくにしても冷凍してある離乳食を2時間半後に食べさせるのに、どうやって解凍しようか迷っています。
普段11時半に昼ごはん食べさせていて、実家に着くのは夕方なので、どこかで解凍するか、家で解凍してから持って行くか迷いだしました。
・家で解凍して、2.3時間持ち歩いたら傷まないか?
・半解凍で保冷剤乗せて行く?
・冷凍のまま持っていってコンビニでレンジ借りる?(←そんな事していいのか?)
・世の中には、授乳室みたいに離乳食解凍室みたいなのがついてる授乳室とかもあるのでしょうか?
こんな時みなさんどうしているのですか?
- ママリ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
BFじゃダメなんでしょうか?
この時期なら解凍して詰めて保冷剤入れて持ち歩いても2時間なら良いかと思いますが、、
大人はどこでご飯食べますか?
ショッピングモールに寄れるならフードコートにレンジがあったり授乳室(赤ちゃん休憩室)にもレンジあるところありますよ。
飲食店でも温めてくれるお店はあります。
![ちなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちなつ
BF持ってくか一回くらいならスキップします
😂
![ままりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりり
もう夏ではないので、熱々にチンして冷まして、保冷剤つけるのが良いと思います😄
自然解凍は、あまり良くないと聞いたことがあります!
![ままりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりり
ドライアイスがあって、凍ったままを維持できるならそれでも良いと思います😄
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上のどれもしないです🙇🏻♀️💦
冷凍の自然解凍はNG🙅♀️ですし、、
解凍した離乳食を持ち歩くのは衛生的に心配です😂💦
コンビニはマナー的に絶対辞めて方がいいです🙇🏻♀️
私なら缶のミルクとバナナと食パンとかにして軽食にします😅💦
あと、最近は飲食店も厳しくなっていて、自前の離乳食の持ち込みはお断りされます💦
市販のベビーフードはOK🙆🏻♀️と言われました💛
コメント