※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

主人と9ヶ月の息子とバスに乗っていたら、おばあちゃんに嫌味っぽい言葉を言われて、自分がおかしいのか気になる。外で主人が子供を見ていると、携帯をいじる私が嫌な母親に見えるのか心配。

先日主人と9ヶ月の息子とバスに乗ってたら、おばあちゃんに声をかけられました。「可愛いねえ〜、お利口さんだね〜」と言われ嬉しかったのですが、「今の時代は旦那さんが見てくれてるから羨ましいね〜」(私はマップを調べるため携帯いじってて主人が子供と遊んでました)とか「私の頃は私が全部やってたのにね〜」とか、本人からしたら何でもないと思うのですが私からすると少し嫌味?っぽい感じに聞こえました、、
そのおばあちゃんが働いていたかも知りませんが、共働きしてるし家にお金入れてるし今の時代は旦那さんも育児するのが普通だよ!とか思ってしまいましたが
そんな感じで嫌に思う私がおかしいですかね?🥲
主人休日だし外で見てもらってて私が携帯いじったりしてたらやっぱりなんか嫌な母親、、みたいになるんでしょうか、、

コメント

サト

深い意味はないんでしょうね。
そのおばあさんが純粋にいい時代だね〜って思ってるんじゃないですかね。
昔は昔で大変なこともあったでしょうし、
お姑さんと同居で、赤ちゃんおぶりながら家のことバリバリやらされてたかもしれないし、旦那さんが家でのんびりしていても、男に家のことさせるもんじゃないよ!!って周りから言われた時代なのかなと思います。
嫌味に聞こえるというお気持ちは理解できますけどね😊
携帯いじっていたら嫌な母親って私たちの時代の人間は思わないですけど、おばあさん世代は形態なんてものなかったから理解は難しいかもしれません😂