※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘のトイレトレーニング、次のステップに進むか悩んでいます。オムツ卒業を考えるべきでしょうか?

2歳9ヶ月の娘のトレーニングについて、皆さんならどうしますか?

平日、朝からパンツを履いて登園、お昼寝以外はパンツ、お漏らしなし。

休日、家にいる日はパンツ、おもらしなし、夜もパンツで寝るとおもらしなし、昼も夜もオムツを履かせるとオムツでする、すっぽんぽんだとウンチもトイレでする、出かけ先でのトイレは拒否することが多い


今この段階なんですが、もう一歩進めたら、オムツ卒業すると思いますか?
もうずっとパンツで過ごさせた方がいいのか、悩みどころです💦💦

コメント

はじめてのママリ

園でのお昼寝と休みの日は外出の時はオムツって感じですか?
まずは近場のお買い物などでパンツデビューするのが良いかと🤔パンツにすることでお漏らししてないみたいなのでちゃんと分かってると思うので大丈夫だと思います!
ただ長時間だと我慢しちゃうかもなので近場から。帰ったらめちゃくちゃ褒めてください☺️
あとは出先でのトイレ拒否が無ければ安心ですね!
慣れないトイレだから嫌なんですかね。
うちの子はキッズトイレ行ったら「○組さん(保育園のクラス名)のトイレみたい!」と喜んで入ってくれて、それ以降キッズトイレじゃなくても補助便座や私が支えるタイプでも大丈夫になりました。
ショッピングモールとかだとカラフルなトイレもあるので、オムツで出かけてとりあえず連れて行ってみるのも良いかと。

うちの子は3歳過ぎてからですが、登園時電車に乗るのでオムツで行ってましたが本人がパンツで帰りたい、と先生に言ったことがあり思い切ってパンツにしたらうまくいって、めちゃくちゃ褒めたら次の日にオムツ卒業しました😊
でも昼間だけなので、夜も漏らさないの本当すごいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    スーパーや公園くらいの時間なら大丈夫みたいなので、これからはすごくほめてあげるようにします。

    ショッピングモールだとキッズトイレ、ありますもんね。
    この間は、ショッピングモールで、オシッコしたそうなタイミングで、声をかけたのですが、あとでお家で行く、と応じてもらえず、もらしちゃいました😢
    少しずつ、外のトイレにならすべく、ショッピングモールに行ってみようと思います。

    • 11月5日