※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
ココロ・悩み

2歳児の睡眠時間が不規則で体力がありすぎて疲れている悩み。次女の睡眠時間も少なく太りやすい。旦那のサポートが不足していて心身ともに辛い状況です。


2歳児、頭おかしいんじゃないの?って思ってしまいます

毎日毎日23時に寝て5時とか6時とかに目覚めて走り回ってます。睡魔時間おかしいですよね?

寝つきが浅いから保育園帰ってから公園も連れてってそれです。
何この無駄な体力?

もう毎日ヘトヘト過ぎてこんなに無駄に体力ある子育てられる気がしません…この子がいたら日中も休めないし、週6ワンオペで…仕事の日は23時以降にならないと旦那は帰ってこないし、仕事休みの日も1人で公園連れてったりしてて
もう誰か代わりに育てて欲しいって思ってしまいます



睡眠障害とかでしょうか?
次女が太りやすくデブなんですが、睡眠時間少ないのもあるのでしょうか?

旦那じゃダメで、自分が起きてすぐ私にも起きろと言って来ます…毎日毎日ブチギレそうだし胃が痛いです
次女のせいでいつか病気になりそうって思います

コメント

ゆん

お昼はしてますか?
お昼の時間を短くしてみたらどうですかね?

ママリ

うちの子も体力すごいです💦

赤ちゃんのときからあまりお昼寝しない子、2歳~はお昼寝しかなかったです!

家にトランポリン、ボールプール、鉄棒などからだ動かせるようにしてます。朝起きて散らかるよりトランポリンしてもらって、準備できたら公園、さんぽ等してました
親の体力もたないですよね……

いま、スイミングとダンス習い大分いいです(笑)
その前後もみっちり体動かしてますが、すごいなー……😮と見てます
家に帰ってからもぬるいあさくしたお風呂で暫くあそんでます……😮

近くにあったら、体操、トランポリン、ロッククライミングあたりさせたかったなと……思ってます

上の子だったので子供って体力すごいなと思ってましたが、下の子二人は良く寝る子でこんなに違うんだな……と驚きました

あと、脳も一緒に使うと疲れるとかって教えてもらいました🧐

はじめてのママリ🔰

2歳から5歳になる最近まで本当にそんな感じでした😭
保育園でも家でも少しでも昼寝したら夜寝なくて毎日イライラしていました。
最近になって昼寝しても夜寝るようになりました。
今思えば疲れてるとか、眠気より遊びたいが勝つんだろうな、など思えるようになりましたが、寝てくれないの本当につらいですよね💦

はじめてのママリ🔰

私も2歳台すごくそれで悩んでました😔
何しても寝ないし頑張って遊ばせても結局寝るのにかかる時間、寝てから起きる時間変わらず😔

発達障害の子には睡眠障害多いと見て、あーなんかそうかも…と他の要因もあって思ったりしてました😔
(どうなのかまだ診断して無いですが)

うちは3歳からなんか急に眠たがる時間が早くなって、19時半〜6時まで寝るようになりましたよ!🙄
変わったことと言えばたくさん食べるようになったことと幼稚園行きだしたことです🤔

かな

お気持ちわかります😢
うちも上の子がとにかく寝るのが大嫌いで。
寝るのは毎日23時頃、夜中に何回か起きたり、早朝に起きたり、本当に苦労しました💦
保育園でお昼寝がある年少の夏まではそんな感じでした。
お昼寝がなくなったら、もう少し早く眠れるようになる気がします。
でもそれまでつらいですね😞