※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ2年目
家族・旦那

パパの親はお父さんが亡くなり、お母さんのみで、そのお母さんとは色々…

パパの親はお父さんが亡くなり、お母さんのみで、そのお母さんとは色々あり疎遠。
私の両親も離婚してますが、各々とは会えています、、姉がいますが結婚してないし、娘たちに、じじばば揃っての旅行や、いとことかとのかかわり、大勢での旅行やご飯会もしてあげられません。。
寂しい思いさせてるというか色んな経験をさせてあげられていないなー、、と思って時折悲しくなります。
わたしも専業主婦だし、毒親になりかけてて、家族といるのが苦痛になってないかなーと日々悩んでます。何回か心労性頻尿になってます。4歳娘。
発達障害やキレやすい(モラハラ夫)もいるので、ストレスがあるとおもいます。
ごめんね、でいっぱいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

それ等すべて、全く興味なくてしたいとも思わなくて
させてあげられないからとか思ったこと無かったです😂
子供にストレスは良くないので離婚の準備しましょう!

  • ママ2年目

    ママ2年目

    何回も離婚まで行って、いえもどって、、の繰り返しです。私が子供を一人で育てていく勇気や責任?がなくて、、なさけないです

    • 11月5日
ままり

させてあげられない関わりは言っても仕方ないですよ!
大勢で旅行も食事会もこれからやっていけば良いと思います😊
家族にこだわらなくてもできる経験はたくさんありますよ。
亡くなっているのはどうにもならないですから😊
私も専業主婦ですが、子どもたちは家族大好きですよ。
家で過ごすのが嫌になるような家庭環境なのであれば、改善できる可能性もあると思います😊
専業主婦じゃなければお子さんたちが苦痛じゃないかもしれないと思う要素があるのであれば、とりあえずパートに出てみても良いんじゃないでしょうか?
動き出せば変わる環境もあると思いますよー!

はじめてのママリ🔰

今現在、そのような繋がりがないなら、子供たちからすればそれが普通の生活なわけで、気にされるようなことではないかなぁと思いますよ😁✨✨
もっと別の事で楽しい思い出を作ってあげれたらいいんじゃないですかねー??

うちはシングルで父親自体が居ないですが、それが普通の事だと思っていて、特に何も言ってこないです😲
前に一度、パパの話になった事があったので、みんながみんな良いパパじゃないんだよー、怒ったり叩いたりしてくるパパもいるんだよ~と脅しちゃったからか、パパって居なくてもいいね~ってなり、それ以降話題にすら上がらなくなりました😃💦
パパが居ないから寂しいとは思ってないと思います☺️