※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しらたま
妊娠・出産

今日から産休に入ります。産休って家事や散歩以外に何をしたら良いのでしょうか?

今日から産休に入ります。産休って家事や散歩以外に何をしたら良いのでしょうか?

コメント

moon

入院準備、お子さんの洋服の水通しなど
やっていなければ!
あとはゆっくり過ごしたらいいと思います꒰*´∀`*꒱

  • しらたま

    しらたま

    ゆっくりと言われても落ちつかないんですよね(・・;)今まで働いていたせいか、私何やってんだろうとか思っちゃって

    • 2月28日
ことり

私はやっておけば良かったことで出産した後の手続き一覧のまとめですかね💦

  • しらたま

    しらたま

    分かりました、ありがとうございます😊

    • 2月28日
フィフィ

お仕事お疲れ様です(*^^*)
私は、お部屋の片付けとか、赤ちゃん用の小物等を作ったり、赤ちゃんが来る準備をしました(*^-^*)
あと、マタニティヨガとか産院でやってる講習とか、色々行きました(*^^*)
産休入るまで、体調不良であまり何も出来なかったので、ここぞとばかりに、マイペースにやりたいことやりましたよ(*^^*)🌼
あとは、赤ちゃんが生まれてからは出来ないこと!カフェに行ったり映画DVD見たり(*^-^*)
あとは、記念に近場ですが旦那とマタ旅して思い出作りしましたよ🎶
しらたまさんも、赤ちゃんにもうすぐ会えますね❤
ゆっくりやりたいことをして、残りのマタニティライフを楽しんで下さいね❤
無事のご出産をお祈りしています(*^^*)❗✨

  • しらたま

    しらたま

    分かりました、ありがとうございます😊

    • 2月28日
ゆったんまま

わたしはいつもより念入りに家事をやりました!
仕事してたら作れないような手の込んだ料理したり、時間のかかる菓子作ったり
大掃除くらいの掃除やってみたり。
しばらくできないので、やっておくと気持ちが楽ですよ♩産まれたら義両親とかも来ますし笑
カフェに行って本を読んだり、お昼寝したり、ひたすらゆっくり過ごしましたが
今考えるとほんとに貴重な時間でした!楽しんでくださいね╰(*´︶`*)╯♡元気な赤ちゃん産まれますように!

  • しらたま

    しらたま

    分かりました、ありがとうございます😊

    • 2月28日
ママリ

家の片付けや水回りの掃除、自分の服の断捨離などしておけば良かったと思っています。産後はそんな暇ありません💦

  • しらたま

    しらたま

    分かりました、ありがとうございます😊

    • 2月28日
おむすび

ギリギリまでお疲れさまでした。
34週まで働くと一気に力抜けません?(笑)
私は、よくここまで働けたなあと、体動かすだけで大変だったのに、よくラッシュにも耐えて働けたよなあと自分に感心しちゃったのを覚えてます(笑)
4日ぐらい疲れが一気に出てほぼ寝たきりでした(笑)

本題↓
私はバースプランの見直しや、買い物リストを作りました。

よく聞く、オムツとか母乳パッドとか、そういう産後すぐに必要なものは助産師さんに聞けば教えてくれるので置いておき、

例えば産まれて7日でお七夜をするのであればどこに注文するかとか、
お布団掃除機買おうかとか、
ベビーカーはA型かB型か、だいたいいくらのを買おうかとか、
おもちゃはどういったものを買おうかなあとか、
新生児からの読み聞かせは大事なので絵本はどれにしようかなあとか、
離乳食が始まるころにはしょっきとスタイとバンボがいるかなあ、
とか
先々の要所要所で必要そうなものをリストアップしていきました。

あと学資保険の資料集めや、
教育、育児方針のおおまかなポイントをまとめたりもしました!

うちは女の子だったので、時間が余ったらアシェットのディズニーツムツムカギ編みを編んで、
四体編んだら陣痛来ちゃったので、いまや溜まりまくりです(笑)

今も余裕ないと思いますが、産後はもっと余裕がなくなるので、
今のうちにゆっくりイメトレしておくといいと思います♡
厳密にこれを買う!じゃなくて、おおまかでいいと思います。

赤ちゃんやママにとって、必要不要はそれぞれ違うので、
どの時期に何が必要になって来るかだけリスト化しておくと、後々役に立つと思います!

  • しらたま

    しらたま

    確かにそうですね(^^)
    色々ありがとうございます😊

    • 2月28日
ぽんぽん

私も同じです。仕事仕事だったのに一日中家…
最初は赤ちゃんの為にスタイ、おもちゃを作りました。それから自分がしたかったことをやりました。水通し、赤ちゃんの為と、この際、全体的に片付けなどしています。
結構、運動になります(o^^o)

  • しらたま

    しらたま

    手作りのオモチャとか良いですね(^^)私は不器用だから出来なそうだけど

    • 2月28日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    私はそこまで器用ではありませんが、何とか作りました(^_^)

    • 2月28日
ゆりりんご

私は産休入る前に退職しちゃいましたが…
特にいつもと一緒に過ごしてます。
眠たいときに寝て自分の好きなお菓子作りとかしたりたまひよ読んだり♡
結構グータラが多いですが(笑)
参考にならなくてごめんなさい🙇

  • しらたま

    しらたま

    ありがとうございます😊

    • 2月28日
槞架

初産であればママプレや両親学級に行っておくのも必要ですよ(*´∇`)
後産後できるだけ早く職場復帰を考えているのであれば妊娠中から保育園の見学や手続きについて役所にいくこともできると思います。

  • しらたま

    しらたま

    保育園の手続きってそんな早く出来るんですか?知りませんでした(・・;)

    • 2月28日
  • 槞架

    槞架

    そうなんですよー、私も最近役所とかで教えてもらいました笑笑
    働くママさんには保育園側も協力的で職場復帰の明細?のような書面があればもっと優先されるので、産後も安心して仕事に戻れるし時間無駄にしなくていいと思いますよ(*´∇`)

    • 2月28日
ぽこおかあさん

私も、産休に入ったときはそうでした。

とりあえずゆっくりすごすのと、赤ちゃんを迎える準備。

私がやっておけば良かったな~って思うのが、育児サークルの下調べ、後は貰えるお金のチェックや書類の準備や記入ですかね。産後は想像以上に体力がなく、寝てるのと授乳でいっぱいいっぱいでした。

好きな時間に寝られるのも今のうちですよ🤗

  • しらたま

    しらたま

    分かりました、ありがとうございます😊

    • 2月28日
はなちょびん

やっておけばよかったなと思うのは、洋服の整理です!例えば、これから暖かくなるけど出産してもしばらくは大きめの服しかきれなかったので、着れる服と着れない服をわけて衣替えできるようにしたり。
あと、外食!!
夫婦で、もっと食べたい物食べに行けばよかったと離しています!
それと、出産してからの手続きを旦那にお願いするなら、持ち物とかわかるように書き出しました!

  • しらたま

    しらたま

    分かりました、ありがとうございます😊

    • 2月28日
るる

わたしはグータラ過ごしてました!
産んだら今まで通り好きなことをしたりゴロゴロしたりできないなぁと思って😉✨

  • しらたま

    しらたま

    ありがとうございます😊

    • 2月28日