※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新しく住んだ住宅街でご近所付き合いがうまくいかず、疎外感を感じています。庭で子供と遊ぶことで仲良くなれるか不安です。

新しくできた10棟ほどの住宅街に住んでいます。
みんな住み始めた時期は同じなのですが、隣接している子供がいる5世帯ほどで外で飲食会しておりました、、
みんないつの間にそんな仲良くなったの?と笑
なんだかとても疎外感です。。
ご近所付き合いってどうやって生まれるのですか?笑
やはり庭で頻繁に遊ばせてないとまずは会話する場面なんて生まれないですもんね。
上の子いるけど妊娠していた為に今までは引きこもってました💦
これから庭でちょこちょこ遊んでたら少しは混ぜて遊んでもらえますかね😅
とにかく疎外感〜

コメント

きいろ

我が家も同じ状況に住んでおり、
やはり2-3軒凄く仲の良いお家の方
いらっしゃってて最初は気に
してたんですが、やっぱり人なので
合う合わないあるし、仲が良い反面
変にトラブルになるのも嫌なので
出る時間帯重なったら遊ぶくらいの
距離感にしてます!🙋🏻‍♀️
初めは疎外感感じてたので
お気持ちとっても分かります🥲

けー

気にしなくて良いと思いますよ〜😂
わたしもそんなふうに思ったことありますが(ご近所さん同士が知らぬ間にLINE知る関係とか子ども同士を休みの日に遊ばせてたりとか)
自然になるようになるので!
無理に焦ったりしなくて大丈夫です!

はじめてのママリ🔰

庭とか家の前で遊んでると子供が声掛けてきたりおもちゃ貸し借りしたりして仲良くなりやすいですね!縄跳びとかキックボードやってたら貸してほしくて来たりとか♪自分の子が行ったりとか。
子供同士が関われば親も挨拶しなきゃいけなくなるので「すみませーん」とかから始まります♪

deleted user

その立場の方がいいですよ〜我が家も両隣がフルタイム共働きで挨拶程度の付き合い(挨拶程度でも良好な関係✨)ですが、2〜3件先の近所さん達は主婦層なのでいつも仲良くされているのを見ます。

でも付き合いが密になりすぎるのも色々な意味で大変だと思うので、私はこの両隣さんで良かったと思ってます☺️