
やりたい職種の時短正社員ですが、週2日18:45のお迎えが負担になるか悩んでいます。学童利用は可能ですが、友達が少ないのではと心配です。
やりたい(夢)、資格を目指しての職種で
月22万の時短正社員です。
1年ちかく待ってようやく私の探していた条件
レアなくらいの求人なんです
でも…週1〜2日程度
遅番があり、たぶんお迎えが18:45になりそう
今は年中で再来年には小学生
この時間帯なら学童は利用できそうだけど
週2日ほど18:45お迎え
負担?大きいですかね…
残ってるお友だちもきっと少ないですよね…
やりたい職種
でも、かわいそうかな?
- ままり
コメント

ままり
そもそも学童は18:45お迎えで問題なさそうでしょうか?🥲💦
私の場合、娘の学童のお迎えが18:30までで、職場が遠いので現在時短ですがフルタイムになると間に合わないです。
時間自体は、可哀想ですがやりたいことなら私なら転職を選びます!
元々年少の時から、残業がある時は19:00お迎えとかもあったので…時間には抵抗はないです💦
園や学童によるかと思いますが、私の地域は遅くまで働いてるご両親が多くいるので生徒は結構残ってました!

しましま
子どもは慣れます。
他の部分で子どものためになにかやれば良いんですよ。
そんなにレアな求人逃しちゃ駄目ですよ。
やりたいことに向かって頑張っている母親の姿をみられることも、子どもにとってきっとプラスになるはずです。
-
ままり
すごく考えてて…
回答呼んで、なんだかウルってきちゃいました。
諦めずに前向きに考えていこうと思います🥰- 11月22日

はじめてのママリ🔰
うちは学童人数自体がかなり多いので18時半でも結構残ってます。
遅いと人気のおもちゃ取り合いにならなくていいらしく、早いと怒られたりします😅
お子さんが学童嫌いになら
なければ、週2なら許容範囲じゃないかなと思います。
旦那さんのお迎えは期待できないですか?
そのうち一人でお留守番もできるようになりますし、諦めるのはもったいないと思います。
-
ままり
旦那は時間がバラバラでお迎え協力はほとんど厳しい状況です😅
週2なら挑戦したいです
ありがとうございます😊- 11月23日

にんにん🔰
学童で働いていました😊
親によっては毎日のように18:50ぐらいのお迎えでした。毎年多少違いますが、18:30過ぎるのは、40人中3人ぐらい。100人中でも4-5人でした。
週2なら全然問題ないです!学童が合わない子だとちょっと可哀想な気もしますが、それは入ってみないと分からないので、今から心配しても仕方ないので、その時になってからまた考えれば良いかと思います😊
-
ままり
5人くらいなんですね🤔
挑戦したいです!!
ありがとうございます✨- 11月23日
ままり
まだ問い合わせしてませんが…😅
土曜日、夏休みともに19:00まで利用できるみたいです
週5日だったら完全に諦めモードだったんですが週2日ほどで
資格取得を目指してる
ひとりっ子だからお友だちと関わり持つ時間も作ってあげたいな…
って😅
どのくらい残ってるのか調べてみます😂
ままり
夏休みも19時まで預かってくれるなんて羨ましいです😍✨
そのうち友達と遊ぶ方が楽しいってなると思うので、このチャンスは逃さないでぜひチャレンジしてください🥹💕
応援してます☺️
ままり
ありがとうございます😭