
妊娠中の主婦が悩んでいます。悪阻や家事が辛く、気持ちが落ち込んでいます。主人が帰りが遅く、一人の時間が寂しいと感じています。家事ができずに情けない気持ちでいっぱいです。友達は赤ちゃんが生まれたら何とかなると言っていますが、自分を情けない母親だと感じています。
不快に思う方がおられたらすみません。
つぶやかせてください。
結婚生活を初めてすぐに妊娠が分かり、悪阻×慣れない生活のスタートで家事もろくにできていません。
未だに体調を崩すことが多く、仕事も休みがちで迷惑をかけています😔
ただ、他の方と比べると私の悪阻はそこまで酷いものではありません。根性がなく、それにも耐えれずだらだらしてしまいます。
主人の仕事は帰りが遅く、私が仕事から帰ってから家には誰もいません。
生活リズムの違いは理解しているはずなのに
一人での食事が喉を通らず、お布団に入ってもなんとなく心細くて一人の時間がつらくなってしまいました。
たまに私の実家に帰っていますが、家族で食事をとると普通に食べることができ、やはり安心して過ごせる場所です。
ただ、実家に帰ってばかりいるとやはり主人も寂しそうで、家事もしんどいときはしなくていいよ〜と言ってくれる主人ですが、たまに冗談で「もっと家事ができる嫁になってもらわなな〜笑」と言っているのが心の声だと思います。
そうだよね、、ごめんね、、とは思うものの、、
普通なら頑張らねば!と思わなければならないところですし、家事も仕事もこなしている妊婦さんも沢山いらっしゃる中で、私は何もしたくなく、ただただ億劫でナマケモノで本当に情けないです。じゃあ動けよ!!と自分でも思うのですが結局行動にできません(;_;)
赤ちゃんが産まれたら、嫌でも家事はしなければならないし、きっとなんとかなるから大丈夫だよと友達が言ってくれますが、
情けない母親です。
読んでいただいた方長々とすみませんでした>_<
- 725(7歳)
コメント

na
妊娠中は仕方ないですね、特に初期は。
とにかくやる気になれませんでした!
わたしも寝てばかりいましたよ。
つわりは人と比べるものではないですし、
ご自分のペースで大丈夫です!

0108mama
妊娠初期のつわりは本当に人それぞれで、他の人と比較するものではないですよ!
私は妊娠が分かってからつわりの症状が酷くなりました。
私は幸いにも自分の親と一緒に暮らしていたので、家で持ちこたえられましたけど、夫婦二人のみだったらどうなっていたことやら…考えると恐ろしいです。
家で何もできず、仕事も行けず人に迷惑ばかり掛けて辛かったです。また職場では、同じくらいに妊娠してつわりが割りと軽めの人と比べられたりして、切ない気持ちにもなりました。
でもつわりは本当に人それぞれで、他の方も書いてますが吐くことだけじゃないんです。
いろんなものに敏感になっていて、ホルモンの影響で精神的にも落ち着かず、妊娠前よりも明らかに体力を使っています。
怠くて当たり前、不安定になって当たり前です。
私が言っても気休めかもしれませんが、ご自分を責めないでくださいね。
ご主人もやさしい方ですね。
そのやさしさに甘え過ぎていると考えてしまって、余計に気持ちを辛くさせてしまっているのかなとも感じます。
でも今は周りの人に甘えて良いです。だってお腹のなかにいる赤ちゃんを育てられるのはあなただけなのだから。
落ち着いたら無理のない範囲で取り組めば良いです。
お腹のなかで赤ちゃんは育とうと今一生懸命ですよ。
一緒に頑張りましょうね(^^)♪
-
725
私も、これまで妊婦さんがあまり休んでいないようだったので、休みにくく申し訳ない気持ちでした。やっこさんも辛かったですよね、、>_<
私しか赤ちゃんを育てられないというお言葉に、もっとしっかりしなければと気づきました。
ぐちぐち悩んだりできないことを責めるばっかりではなく
もっと広い気持ちでゆっくり自分のペースで赤ちゃんと成長していきたいです🌸
完璧でなくていいんですもんね^ ^- 2月28日
-
0108mama
グッドアンサーだなんて頂いてしまって恐縮です(>_<)
ありがとうございます。
はじめての事だらけで不安ですよね。
私も初めての経験で、気持ちに身体が追いつかずどうしたら良いのか悩みました。
完璧な姿は求めないでゆっくりやっていきましょう(^^)- 2月28日

ひなたんmama٩( ᐛ )
ゆっくりできるのは今だけです!存分にだらけていいと思います(^^)♡
私も毎日ぐーたらでした(^^)!
生れたら休みはなくなりますよ(>_<)
-
725
そうですよね!😳一人の時間もこれが最後ですもんね!自分を責めるのではなく、ぐーたらを満喫するくらいの勢いで過ごしたいと思います!✨笑
- 2月28日

くぅ
初めての結婚生活に初めての妊娠に慣れないことだらけだからしんどくなって当たり前だと思います。
私は仕事をしてなかったし
眠気がひどかったので妊娠中寝てばっかりでした💦
そんなぐーたらですがどうにか9ヶ月間お母さんやってます(笑)
しんどいときや眠いときは赤ちゃんからの休めのサインだから出来る限りゆっくりしてね!と助産師さんも言ってたので今は無理せずご自愛下さい✨
-
725
眠気、ひどくなりますよね>_<
ひたすら眠く、ほんとに何もできないことが多くて主人にも呆れられてるんじゃないかと思っていました、、(;_;)
赤ちゃんからの休めのサイン⭐️
眠たいときは無理に動こうとせずしっかり寝ます😊- 2月28日

くるみるく
悪阻が軽いから頑張らなきゃいけないなんてことはないですよ。
慣れない生活でのストレスも大きいかもしれませんね😞💦
わたしも同じでした。
一人だとご飯もあんま喉通らないし寝ようにも寝付けないけど、旦那がいると全然違いました。
しんどいときはしなくていいと言ってくれてるなら、あまえてもいいんじゃないでしょうか?
心の声がわかったぶん、旦那様にも今の状況を伝えられるのでは?
推測ですが、お優しい旦那様かな?と思うので、吐き出してみてはどうかなと⭐
悪阻も重い軽い人それぞれですし、あまりまわりとくらべないことです!
私だって、一日中布団にいてゴロゴロゴロゴロしてましたし、家事も溜めに溜めにためてました(笑)
とりあえず着るものはあるしええかぁ~みたいなw
こうしなければいけない、など考えずに、産後、育児+家事は手抜きでいきましょう!
自分が思ってるより、ほんとになんとかなります。
私も、里帰り後、ほぼ毎日1人で家事育児してますが、赤ちゃんのペースに合わせてるので、ほどよく手抜きしてます。
時間通りにあれしなければ!まわりのひとはもっと頑張ってる!情けない!など思うと余計負担になりますよ😭
-
725
私も主人がいると全然違います😵
くるみるくさんがおっしゃる通り、今は甘えて吐きだしてみようと思います😢
私も家事は溜めに溜めちゃったりしてます!笑
くるみるくさんと私なんかを一緒にしたらダメですが、こういうのを聞くと開き直れて心が軽くなります😆✨
ありがとうございます。あまり考えすぎず周りとも比べず自分のできることを少しずつしていきたいと思います⭐️- 2月28日

あさか
725さん頑張ってるから
悩んでしまうんだと思います♡
私も妊娠中気分は不安定で
やる気も起きずひたすら
イライラしてました。
それもご飯の準備や家事も出来てなくて
旦那にやってもらってましたよ!
子どもが出来た今も今度は
睡眠不足や疲れで毎日ダラダラです(笑)
赤ちゃんがお腹にいて
毎日1歩ずつママになっている証拠
じゃないですか⁇(^^)
ゆっくりで大丈夫だと思います‼︎
みんな同じです(^ω^)
頑張りすぎず頑張ってください♡
-
725
いえいえ😢もう毎日だらけてしまっています>_<笑
ご主人様、お優しい方ですね☺💕
子どもができると、、そうですよね!😳
あさかさんもご自愛くださいね>_<✨
嬉しいお言葉ありがとうございます😊
頑張りすぎず頑張ります!✨- 2月28日

mew✯
私もつわりがすごいキツかったわけではないけど、よく家事サボってましたよ(笑)
急に寂しくなったり、不安になったりもしてました😌
人と比べることないですよ!
やる気になれず、
あぁ、また1日無駄にしちゃった
と思うこともよくありました!
環境が変わり、体調が変わり、
ストレス受けてるはずです💡
赤ちゃんが生まれたからって全部が全部ちゃんと出来るわけでもないし、
ほどよく手抜きで、たまに頑張ればそれでいいかなって思ってます😁
つわりにも終わりは来るし、生活にも徐々になれていって、ゆっくりと出来ること増やしていくくらいの感じでのんびり過ごしましょう\(^^)/
ストレスはお腹の赤ちゃんにもよくないですしね!
-
725
私は一人暮らしの経験がなく全部ちゃんとできないことにストレスを感じてしまっていましたが、徐々に、ゆっくりでいいんですよね😊✨自分が考えすぎていました。
お腹の赤ちゃんが苦しくならないように、楽に考えたいと思います☺✨- 2月28日

ぽこ
私も入籍して、結婚式して結婚式準備色々あって毎日旦那にイライラして怒って、結婚式も新婚旅行も無事に終わって新居へのお引越しもして家も片付けて一段落した時に妊娠しました!新居babyです(笑)
すぐに悪阻ひどくなってしまったので新居で家事洗濯ご飯作った回数何回あるだろうかってほどです。
実家だとご飯食べれるのもわかります!私も普通にカレーとケーキ食べれました(笑)
でも家で食べると全部出ます…不思議ですよね!
私は妊娠悪阻で入院して3週間になりますが、旦那に家の事させてるの申し訳ないなと思います。2月は結婚記念日、旦那の誕生日だったのに何もしてあげられなくてごめんなさいですが、可愛い我が子を抱くためなら仕方ないですよ!
甘えじゃないです!だって悪阻は人それぞれですもん!
生理痛何も痛くない人もいれば、仕事にもいけないくらい痛くて吐いたりする人もいるんですから!私は無事に子供産めたら妊婦さんに優しくしてあげたいと思います(笑)本当この悪阻、妊娠してみないとわからないですね!
だから自分を責めないでください!
-
725
悪阻がひどいとキツイですね>_<
入院されているんですね😢ゆっくり休んでくださいね!!
ご主人様、お優しい奥さまで幸せですね😍❤
私の主人も1月誕生日なのですが、なーんにもできてません。笑
元気になったらお祝いしましょうね😊✨✨
ほんとに、妊娠するまで悪阻なんかきても大丈夫やろうと思っていましたが、違いました。笑
できない自分を責めすぎずのんびり過ごしたいと思います^ ^- 2月28日

退会ユーザー
まだ悪阻があるから仕方ないですよ(´;ω;`)本当に体の変化が凄まじいですよね!!人間ってすごいーって思いますもん。
時期に体調のいい日も出てくると思います😊体調のいい日は気分もいつもより少し良くなると思います、そんな日に家事したりしましょ♪大丈夫です、いつか治ります。
-
725
体の変化ほんとにすごいですよね!!
私も体調が悪い時、体の中で人間が一人できてるもんなーとしみじみ思います✨笑
できる時でいいですよね😢✨
ありがとうございます。
★さんももうすぐご出産ですか?
元気な赤ちゃん産んでくださいね😊✨✨- 2月28日

おむすび
赤ちゃんが産まれたら嫌でも家事…
じゃなくて、
出来る範囲でいいんですよー😊
そんなに自分を追い込んだら、へその緒で繋がってるベビちゃんにまで追い込みストレスが伝わりますよ?
妊娠中もできる範囲でいいんです。
無理してお腹張ったらどうするの?
私は、母体が悪いとかそういう批判は必ず母親に来ることを恐れて、主人にネゴって、
とにかく無理ができないんだって訴えたら許してくれましたよ?(笑)
もっと気を楽にしてください😊
-
725
そうですよね😢ストレスは赤ちゃんにも伝わってしまうんですね>_<
ほんとにごめんなさいです😵
とにかく無理ができないんだ!!
その通りです!!私も主人に何か言われたら訴えようと思います!😳笑
ありがとうございます😊
考えすぎずのんびり過ごそうと思います!^ ^- 2月28日

みっきゅ
つわりは人それぞれで、725さんが他の人より軽いと思っててももしかしたら他の人より辛いものかもしれないです。
そんなに「頑張らなきゃ!」って思わなくて良いと思いますよ、初期は体の変動が著しいですから、今は存分に休んでくださいね。
そして元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
-
725
頑張らず、できるときにできることをゆっくりしていきたいと思います😊
ありがとうございます😊!✨
元気な赤ちゃんを産めるように自分も大切にします^ ^- 2月28日

madoka
大丈夫ですよ〜!
私は悪阻の時、寝たきりだったので家の事や家事全般、任せっきりでした。
それプラス旦那に当たり散らかしてしまったり・・・今は悪阻もないのでご飯作ったりしてますけど、せっかくのマタニティーライフです♪存分に周りに甘えましょ(^ω^`)
なにもしないのが当たり前よ!とばかりに(笑)
あまり考えすぎないようにして下さい♪
-
725
寝たきり、辛かったですよね😢💦
私もたまに当たってしまうときあります😅
そうですよね😌少し開き直ってもっと周りに甘えてみます^ ^
甘えられるときは甘えたほうがいいですよね☺- 2月28日

ハウル
やる気でない=つわり
ですよ!
情緒も不安定になりますし。
吐いたりするのだけがつわりじゃないです。
お腹の赤ちゃんが一番大事ですよね☆休むのもママの仕事だと思います!
-
725
自分は悪阻が軽いと思っていたので、どうしても周りと比べすぎてしまっていました。
悪阻は人それぞれで、やる気でないのも悪阻の一つなんですね!😢
周りと比べるのをやめて、自分のペースで頑張っていきたいと思います^ ^🌸- 2月28日

myaai
マイペースでいいんじゃないでしょうか😄
人は人で、何も負い目を感じる事はないと思います😃
きっと赤ちゃんが生まれたら、毎日必死になって駆け抜ける様に1日が終わると思います!
…ゆっくりできるのも今のうちですよ(,,゚Д゚)
赤ちゃんが元気に生まれてくる為には
お母さんや皆が穏やかでいられる事が大事かと思います😊
-
725
そうですよね!赤ちゃんが産まれるまで、今のうちにゆっくりを楽しむ気持ちで過ごしたいと思います^ ^🌸
ストレス溜めるより穏やかで過ごす一日のほうが赤ちゃんにもいいですよね⭐️- 2月28日

ゆか
なまけてるのではなく、きっと体調もすぐれないので、やる気なくなるのは、仕方ないですよ!!
そんなに無理になにかしようとせず、マイペースでのんびりでいいのではないでしょうか。
私も妊娠中、家事はめっちゃおろそかでしたよ!
旦那に無理しなくていいよといわれたので、甘えてました!
妊娠中は少しの事で情緒不安定になったりするので仕方ないです(>_<)
私はずぼらですが、👶生まれて、里帰り終えてからも、なんとかなってるので、大丈夫です!!
なんとかなりますよ❤
-
725
とても優しいご主人様ですね😊✨
私も今のうちに甘えて、マイペースでのんびり過ごしたいと思います!😊
ほんとにすぐ情緒不安定になりますよね😢
私は泣き虫なのですぐ涙がでるんですが、泣きすぎも赤ちゃんに良くないですよね😢
なんとかなりますよね😌❤❤- 2月28日
725
自分のペースでとおっしゃっていただいたともさんのお言葉にとても心救われます😢✨
もし考えてしまったときは、この言葉を思い出しながら頑張ります^ ^ありがとうございます😊