※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
妊娠・出産

妊娠7ヶ月で上の子は保育園に通っています。所得証明書の提出時期や方法について相談したいです。

妊娠7ヶ月で上の子は保育園通ってます。
こちらの紙の8.9は書いてもらった方がいいんですかね?
その場合所得予定ですよね?
担当の方は出産してから会社に書いてもらって提出と言われました。

コメント

のん

就労証明書ですかね?
これは会社で記入です。

  • はーちゃん

    はーちゃん

    会社の方にお願いするんですが8.9はどう書いてもらえばいいですか?

    • 11月4日
  • のん

    のん

    どちらも取得予定の期間、でいいですよ。

    • 11月4日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    担当者は出産してから提出で保育園は書いて提出では?と言われました。

    • 11月4日
  • のん

    のん

    出産してからかなと思います!
    育休取得、となると産んでからですよね😂

    • 11月4日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    なら出産してから会社でいいんですかね?
    書き方が全くわかりません。

    • 11月4日
  • のん

    のん

    ん?就労証明書は会社が全部書きます。

    • 11月4日
  • のん

    のん

    8.9どちらも取得予定で期間書いてもらえば大丈夫です

    • 11月4日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございました。
    助かりました🙇

    • 11月4日
ママリ

私は8.9両方とも書いてもらいました。
付箋に出産予定日を書いて提出したら
総務の人が計算してくれ取得予定に
チェックをし書いてもらいました、

  • はーちゃん

    はーちゃん

    8.9は所得予定に☑してもらえばいいんですか?

    • 11月4日
  • ママリ

    ママリ

    ごめんなさい
    下に書いてしまいました、

    • 11月4日
ママリ

それで良いと思います
出産予定日からの計算なので
その日に産まれるとは限らないので
あくまで予定ですよね?

会社で産休育休取得予定なら
書いてもらった方が良いと思います

  • はーちゃん

    はーちゃん

    育休後復帰予定です。

    • 11月4日
  • ママリ

    ママリ

    それなら書いてもらった方が良いです
    取得予定でも保育園点数あると思うので!

    8.9両方とも予定期間を
    書いてもらえば大丈夫です

    • 11月4日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございました🙇

    • 11月4日
💸空から降ってきて💸

同じく妊娠中ですが8は記載して
9は記載しなくてもいいですよ
と役所に確認のうえ言われました!
どのみち産後に育休になることによる
短時間保育の際にも就労証明書のようなもの
提出しなければならないので
9は記載しなくていい、とのことです!

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    9も書いてもらいました。

    • 11月4日