![はじめてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
働き方について悩んでいます。正社員とパートの求人を見ていますが、どちらが良いか迷っています。家庭環境や子供のことも考えています。夫に相談したけど、自分で決めるべきだと言われ、決められなくて悩んでいます。
働き方について。
考え過ぎて辛くなってきました。
長くなるかもしれませんがアドバイス頂けたら嬉しいです!
人それぞれ、
子供に不自由させたくないから正社員!
正社員辞めるのがもったいないから!
自分のキャパを考えてパート!
子供との時間を考えてパート!
とか色んな信念?を持って仕事されてると思います。
でも私は気持ちが定まりません。
☆5歳ともうすぐ3歳の子供がいます、私は今年33歳
☆1人目を出産してから働いた経験なし
☆資格や特別なスキルなし
☆夫は職業柄、急な休み、呼び出しには行けません
☆実家は近いですが、送迎など我が家をアテにしないでねと母親から言われてます
正社員とパートの求人を見てます。
お給料を考えれば正社員一択ですが、
夫は朝早くからいないし、残業になれば頼れないです。
朝から夜までぜーんぶ私の負担になります。
私の性格的に余裕がなくなるとイライラしてしまうので子供に八つ当たりしちゃいそうと..想像します。
しかし子供もずっと小さいわけじゃないので、数年したら自分で支度して学校に行きます。
そう思うと正社員を踏ん張ってでも頑張るべき?とも思いますが、定年まで働こうとは思ってないです。
できる限り続けようとは思います。
心身共に自分に余裕がなくなるだろうと想像しますし、そんな中で子供との時間大切にしてあげられるだろうか...と考えたり。
一方で、
パートでもやってみたい仕事はチラホラあります。
求人の時間を見ても、子供の送迎時間には間に合うので仕事して、家事やって、迎え行って、公園で遊んで帰るとか今とそんなに変わりないルーティンが送れそうです。
子供にとっては今と変わらないって事が安心だったりするかな?と思います。
上の子は環境が変わると(入園時、進級時)不安などからか心因性頻尿になります。一過性のもので慣れれば治りますが親としては大丈夫かな?って心配になります。
子供が小学校に行っても家で待っててあげたり出来るので自分自身も安心だと思います。
でもお給料では正社員とは差がすごいですよね。
休めばお給料減りますし。
こんな感じで
こっちは〇〇だけどこっちは〇〇だし。
と考えては結論が出ません。
夫にも相談しましたが、
自分自身で決めた方が納得するし、その方が長続きすると言われ、その通りだと思うんですが、もう少し気持ちに寄り添って欲しかったと言うか😅💦
それが決められないから悩んでるんだよって感じで。
気持ちがブレブレです😢
誰かに決めてもらうんじゃなくて自分で決める物って分かってはいますが、どう働こうか悩んでます。
- はじめてのママ
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
その状況なら迷わずパートにします😊
正社員捨てきれないならパートから始めて正社員登用ありみたいなとこ選んでは?
姉はそれで正社員になりましたよ😃
![COCOA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCOA
経済的にパートでも大丈夫ならパートで良いんじゃないですかね?
子供が大きくなって、仕事にも余裕が出れば、正社員はまたその時考えれば良いんじゃないでしょうか。
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
正社員登用のある職場でパートがいいのでは?
とりあえずパートで入って落ち着いてきたら正社員になったらいいと思います。
そういう職場なら向こうからも打診されそうだし。
入社してすぐは無理かなと思いますが、時短正社員が1番オススメではあります。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら間違いなく正社員ですね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さん2人いて今まで専業主婦でいきなり正社員だと、体力的にもスキル的にも厳しいと思うので、パートからで良いと思います😊 スーパーや事務パートなどでもパートから正社員登用ある会社もあります。私は時短正社員で働いていますが、語学のキャリアがあり、それを続けたいのと、子供が中学受験予定なので、働いています笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私自身は確固たる信念を持って働いてるって意識はないのですが、夫の収入がどれだけあっても自分が専業主婦する事と働く事は別問題と捉えています。
子どもの事を1番に考える必要はなく、自分を1番に考えてそれで出来ることを決めて行ったら良いと思います。
今、保育園もあるし家事代行もあるし外注に頼る事は悪い事ではなく今の時代に合ったニーズなので賢く利用しながら働いています。
子どもはとても大切で何にも変えられない存在ですが私という人生の主役は私であり、子どもではないのです。
子どもには子どもの人生があり、自分の人生を自分の足でしっかりと歩く、親はそのサポートをするのみです。
お母さんは私のために働いていた、お母さんは私のためにやりたい事やらなかった、お母さんは私がいるからやりたい事も見つけられなかった。
と私自身が自分の母に思っています。
母には何もないなと。
私は働く事が当たり前で、自己実現のために働いています。
新しい考え方の参考になれば良いなと思います。
![どらもっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どらもっち
いきなり正社員だと体力的にも精神的にも疲れてしまいそうなので、他の方も言われているように、パートから正社員登用制度有りのところや、紹介予定派遣で一度お試し期間みたいなのがある職場にした方がいいのかなと思いました。
働いてみないと本当に働きやすい会社なのかは分からないですよね。。
今正社員で働いているママはおそらく妊娠・出産前から働いていて仕事内容が分かってて一から仕事を覚える一から人間関係を作る、という負担がない方が多いのかなと思います。(出産後に正社員という方ももちろんいるとは思いますが)
家の事、子供のことをしながら、仕事を覚え、しかもいきなりフルタイムというのは、私はすごく大変だと思います。
家庭があると正社員として今後働けないという意味ではないです。
まずは子供がいて働くというのをパートで短い時間から始めて、徐々に時間を延ばして…みたいな感じでやれたら、体力的にも精神的にも負担が少ないかなと思いました(^^)
-
はじめてのママ
お返事ありがとうございます。
なんか焦りもありました。
今すこしでも若いうちに正社員にならないと今後の人生もう正社員になれないんじゃないかって🥲
言い方がアレですけど、子供か!お金(正社員)か!くらいの気持ちでした😢
毎日のように求人サイト見て、正社員にならなきゃ、良い所を見つけなきゃって気持ちで😞
やっぱり子供と帰り道に公園寄ったりして今の生活とそんなに変わりなく、自分の気持ちにも余裕持って働く方が自分には合ってるのかなって思えました🥲- 11月4日
![あかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかり
正社員がいいです。
パートだと休んだらお金へりますが、正社員だと減らないし。ボーナスある方がうれしいです。将来的にもらえる年金も増えるし、老後資金とかも考えたら正社員かなって考えてます。
![さかさま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さかさま
家族構成や年齢や考え方などだいたい同じ感じです!
先月から働き始め、現状だけ考えて子どもが幼稚園に行ってる間の扶養内4時間パートにしましたが、正社員登用ありのパートにすれば良かったなーと思っています😌
これから小学生になりお金もかかるし、時間もできると思うので、その時その時に合わせた働き方ができて、ボーナスとか色々と福利厚生などがある方がいいかなと!
-
はじめてのママ
お返事ありがとうございます。
正社員登用のあるパートで、自分の条件と合う職場を探すのもなかなか難しいですね💦
いいな!と思っても正社員登用がなかったり、資格必須だったり🥲
皆さんほとんどの方がパート→正社員って意見で...自分のキャパをもっと考えないとなって思ってる所です😖
子供にイライラしてまで正社員で働いて...子供は嬉しくないですよね😔
子持ちで働く事を舐めてるよな〜って思ってる所です😞- 11月4日
![たーのー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たーのー
我が家も旦那にはほぼ頼れない、なんなら出張でいませーんなので。笑
扶養内パートです✌🏻
子供達持病もあったりするので、職場の理解がかなりあって、急な休みの相談でも全然休んで!!子供優先!!と言ってくれて、働きやすいです♪
3人目が小学校に入ったら、正社員になろうか?持病もあるから高学年なったとかのもう少し後でもいいんだよ?って感じです🙆♀️
ちなみに葬儀屋です!
コメント