
子供のメンタルケアについて相談です。何が必要で、私は何ができるでしょうか。
メンタルケア
こどもがモラ旦那に酷いことを言われました。
片付けない、ゴミを捨てないことに対して延々と。
私が反論したりもう辞めてというとアホの子にはこうやってやるしかないんだ、〇〇先生の本みたいに優しく言ってきてダメだったんだから厳しくするしかないだろ、
最終的にスマホやゲーム機など
こどもに
〇〇に触られたくないから違うとこ持っていくねと言ってあえて悲しませる始末。
こどもにはごめんね、怖かったね、〇〇は悪くないよ、大丈夫と抱きしめたりしてましたがメンタルが心配です。
今後のことも悩みではあるのですが
こどもの気持ちのケア、何が必要でしょうか。私は何をしてあげられるでしょうか。
支離滅裂な文ですみません。
- はじめてのママリ(妊娠37週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
離婚でいいんじゃないですか?
モラ旦那確定で、どんな酷いことを言ったのかはわかりませんが、人格否定するような感じなら離婚一択です。
離婚せず結婚生活続けるなら、夫婦でしっかり話し合って、教育方法統一した方がいいと思います。
ご主人が何を言ったかはわかりませんが、片付けない、ゴミを捨てない、のはお子さんが改善すべきところであって、それに対してお母さんが「ごめんね、〇〇は悪くないよ」って言ってしまったら、子どもからしたら理解不能だと思います。
親のどちらか一方がきつめに怒ったら、もう一方はフォローが必要だとは思いますが、ごめんね、〇〇は悪くないよ、は違うかなぁと。
はじめてのママリ
お返事遅くなりましてすみません。気が動転しておりました。コメントありがとうございます。
他人と比較され悪い子のような言い方や
部屋にあるゲーム機に対してイタズラしたり全くしてないのに〇〇にお父さんのゲーム触られたくないから違う部屋持っていくねなどと言われておりあまりの言い方だった為
ついこどもに悪くないよと言ってしまいました。
言葉選びがおかしかったですね。
ゲーム自体は旦那がたまにこどもにも簡単なものをやらせておりました。