
コメント

mochi
今のオムツは吸収力がいいのでおしっこで泣く子はほとんどいないって聞きました🥺
おちんちん拭いたことはないです。
1人目の時は1回でも替えてましたが2人目は2-3回くらいでした💦

ぴ
授乳の時にかえたり、ぱんぱんかなぁ〜って時に変えてました!一回のおしっこではかえてません!あと泣いたこともないです🤔パンパンすぎたら流石に嫌なのか教えてくれますが👶🏻
男の子は拭かなくて大丈夫だよ〜って助産師に言われたのでおしっこは拭いたことありません🥹
-
はじめてのママリ🔰
おしっこの度に泣いて
替えたら泣き止むんですよ、、
けっこうみなさんおしっこで泣かないみたいですね、、
なにか病気なのかなあ、、- 11月3日

おにく
今は紙おむつの性能がかなり良いので、おむつが濡れて気持ち悪くて泣く子はあまりいないと思います。
新生児のうちは授乳のたびにマメに替えてましたが、肌荒れもないので今では夜中の授乳のタイミングで替えない時もあります。
おしっこのたびに替えないようにしていても、泣かなくならないと思います。
そもそもが、オムツ以外の理由で泣いてると思います。
-
はじめてのママリ🔰
オムツ替えたら泣き止むのでそうかと思ってました、、
オムツ以外の理由、、何があるんでしょうか、、🥲- 11月3日

はじめてのママリ🔰
授乳の時に変えてました!!
あとは、触ったりみたりして
パンパンになってきたら替えるくらいです!!
よっぽど肌が荒れたりとかが無ければ、拭かなくてもいいかな〜と思って拭いてないです!!
-
はじめてのママリ🔰
おしっこのたびに泣かないんですか?😭
- 11月3日
-
はじめてのママリ🔰
泣かないですね🥹
うんちとかで気持ち悪くなってくると泣いてる時はあります!!- 11月4日

いくみ
紙おむつでおしっこが不快で泣いてる、ということですか?
だとしたら良い意味で敏感なんですね(*^^*)
現代の性能のいい紙おむつで不快感が感じ取れるのはすごいことだと思います。
こまめに替えるようにしていたら、何となくですがトイトレも早そうですよね。
-
はじめてのママリ🔰
そうだと思います😭
オムツ替えたら泣き止むので、、
でも新生児室にいるときは
オムツパンパンでもすやすや寝てるんですよ、、
不快感がある子だとオムツ取れるの早いんですか??
大変だからおしっこ1回じゃ変えないようにして泣かないよう慣れてもらおうかと思ってました😭- 11月4日
-
いくみ
こまめに替えてたら大変ですしオムツ代もかかりますよね💦
新生児室にいるときはどうしてなのか不思議ですね。
私はトイトレは、まずはおしっこの不快感がわかることが前提だと思っています。そうすると、不快感を訴えるようになって、身体の発達に伴っておしっこの間隔が空いてきて、本人のやる気が伴えばトイレに行くようになって、みたいなイメージをしています(*^^*)- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!!
長い目で見なきゃいけないこともあるんですね。
オムツ外れが早くなるためには
オムツ替えはおしっこ何回位がいいでしょうか?
溜めて慣れさせてもデメリットがあったんですね。- 11月4日
-
いくみ
とくに何回分で替えるといいとかはわかりませんが、お子さんが不快感を訴えてきてるなら、それがタイミングなのかな、と思います😊
- 11月4日

はじめてのママリ🔰
オムツ替えたら泣き止むのは、オムツがきれいになったからってより、何かワンクッション挟んだからかなぁと思います!
うちの子もギャン泣きしてても、一回抱っこしてあげれば泣き止んだり、メリーの下に置いてみたら泣き止んだりしましたよ!
いわゆる気分転換、みたいなやつです。
毎回おしっこの時泣くなら、尿道が傷ついてて痛くて泣いてるとかですかね?
はじめてのママリ🔰
ちょっと漏れただけでギャン泣きで替えたら収まるんです😭
母子別室で、部屋にきたストレスで敏感になってるんですかね、、
新生児室では泣かずにオムツパンパンになってるんですよ、、