
娘が環境の変化に苦手意識を持ち、夜のお泊まりが難しい状況。将来に不安を感じています。
娘は人見知り、場所見知りとにかくすごいです…
環境の変化が本当に苦手で園のクラスが変わったり普段していないメガネをかけると怒って外して!というくらいです
実家には月に1度行ったり連休は泊まったりもしています。
しかし、夜は一向に慣れてくれず実家でスムーズにお泊まり出来たのは1、2回程度です…。
それ以外はかなーり遅くまで起きてるか、私の心が折れて家に帰るか(車で20分程度なので)…。
この先もこうなのでしょうか?
私自身がメンタル面できついです…
- はじめてのママリ🔰(妊娠19週目, 3歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ASDでしょうか?

ママリ
わたしの娘もいまだに場所見知り・人見知り酷いです😩
発達ゆっくりなのでそれと関係してるかはまだ様子見ですが…
娘さんは、人見知り、場所見知りが強くなったきっかけとかありますか?
うちの娘はコロナ禍もあって人との関わりが少ない中、1歳半で眼科検査をおこなってから人に対して恐怖心が出てきたように思います
うちは実家がかなり遠くて年に2〜3回会う程度なので、最近やっと実母にニコニコするようになってきましたが、抱っこはさせてくれません😅
どこ行くにしても疲れますよね😓
-
はじめてのママリ🔰
元々人見知りだったのが保育園に行きだした事で強くなったかもです…💦
学年が上がり別のクラスになって暫くは泣いてました😔💦
現在も来年度に向けて少しずつ別のクラスで過ごすことも増えたそうで園に行くのを嫌がってます💦- 11月4日
-
ママリ
そうなんですね😭
保育園の先生たちに対してはどうですか?慣れてる感じですか?- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
慣れてる先生には慣れてますが、関わってないと去年の担任であろうと人見知りです…💦
- 11月4日
はじめてのママリ🔰
こだわりが強いだけなのでまだなんとも言えないとは思うんですが可能性はありますよね…笑