

はじめてのママリ🔰
考えや性格が全くちがって、めちゃくちゃ喧嘩します。離婚した方が自分的にはストレスフリーなんだろうな〜と思いつつ、私が実家が遠いこともあり、離婚=子供達連れて引っ越し になるので、なかなか踏み切れずにいます。
会話はありますが、あまり長くいると喧嘩してしまうので、お互い仕事で忙しくてたまに話すくらいがちょうどいいのかな〜というかんじです💦
子供のイベントごとだけは、子供が好きということだけが幸いして、一緒に過ごします。

うりこ
数ヶ月前離婚騒動になりました。
イベントごとは実家義実家等第三者を巻き込んでいこうかなと思っています。たくさんの人とケーキ食べたりする方が娘も喜ぶので。先日の次女の1歳誕生日も、両家祖父母と外で食事はしましたが、家に帰って一升餅とかするときは旦那はいませんでした。仕事ですが、要領の悪さからくるものなので娘のお祝いの日に?って感じでイラつきましたが。笑
クリスマスは夕飯にケーキ食べるくらいになると思います。まだ幼いのも幸いしてそういう日に家族揃ってるってのが当たり前になってないので、娘はサンタさんからのプレゼントとケーキがあれば多分喜びます😂笑
旦那自身もイベントに興味が薄いので、もういなくても楽しめるようにシフトして行きたいなぁと考えているところです💦

はじめてのママリ
うちも会話がないというか話しかけてもほぼ無反応です😇
単身赴任なのでなんとかなってますが無視されるのが苦痛です。
もう色々期待しないことにしてます。
イベント事は家にいれば一緒にします。家族でお出かけもしてます。

shion
わたしも考え方違う&モラハラ夫で、言葉の言い方でしょっちゅう喧嘩します。
離婚したら笑顔になれるんだろうな、自由だし好きなことも好きな時にできるんだろうな、余計なこと言われずに幸せだろうなって思います。
2か月の息子がいますが、旦那に片親は可哀想だ、離婚はしないと言われています。
旦那の言うことはわかるので離婚はしないと決めました。
もう表だけの、仮面夫婦でいようと決めました。
子供のイベントも一緒に過ごす予定です。

ママん
うちは、不仲というよりは私が一方的に旦那が無理な感じです。
まだ旦那に色々期待していた時は自分の気持ちや思いを伝えてきましたが、アホだから直らないので、こちらの労力を旦那に費やす気持ちがなくなり、旦那に色々言わなくなったかわりに私は旦那が無理になりました。
旦那は、私の顔色伺ってきています。時々、恐る恐る話しかけてきたりしてますが、「は?私に話しかけてくんな。クソボケ...(小声だけどしっかり相手に伝わる音量で。)」子供達が居る場合は旦那が言ってきた言葉を子供達に言ったりして、決して旦那の言葉に直接返答しませんよ。(例えば、「今日どこ行こっか?ブラブラがてら最近できた○○のお店行こうか!」に対して私は『パパが○○のお店行こうか?って言ってるけどどうする?😊』って感じの対応です。)とにかくあからさまにフル無視です!
それかやむを得ない場合のみ不機嫌に「ウン👽」ってうなずくのみです。
同じ空間に居ても、居ない(見えない)物として扱っています。
子供とはニコやかに話するけど、 旦那の前を通り過ぎる時はあからさまに真顔にしていますし、休みの日、ゆっくりくつろがせたくないから怒ってます!不機嫌です!っていう雰囲気出しまくってますし、わざと家事する音を大きく立てて家中の用事しまくってますよ。
イベント事も同様です。マジで可愛い子供の為です。子供達の父親と母親は私達しか居ないので…。
旦那に伝えてませんが、次男が大学卒業したらさよならですね👋
コメント