![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
祖母のマンション相続について、贈与と遺産相続の税金の違いや、譲渡時の贈与税について知りたいです。
祖母名義のマンションがあります。
首都圏のとても便利なところにあり、築10年以上経ってますが買ったときより値上がりしています。今中古で売り出されてる同タイプの部屋が6,500万くらいでした。
祖母の相続先は母と叔父です。叔父は独身で祖母と同居していますが、マンションは広過ぎるからいらないと言っています。
となると母がマンションを相続することになりますが、祖母が亡くなった後に遺産相続するよりも、生前贈与の方が税金が少なくなるのでしょうか?
また、母が相続してその後私を含むきょうだいで必要な人がいたら譲ると言っていますが、その場合は贈与税がかかりますよね?
わかる方教えてください。
- ままり
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一般的にはマンションですと生前贈与より相続の方が税金が少なくなります。理由は贈与の場合時価評価ですが相続の場合路線価評価になるので価格が下がるからです。マンションは特にです。
譲る場合は贈与税かかりますね、なのでお母さん名義のままの方が良いと思います。
ままり
ありがとうございます。
確か路線評価は時価評価の何割…とかだからですかね?
母から誰かに譲る頃は価値がどうなってるかわからないのでまた再検討ですね。