※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k
子育て・グッズ

保育園の保護者との関わりや子供同士の関係について教えてください。

保育園のママ友について教えて下さい。

保育園に末っ子を通わせてます。
第一子第二子までは私立の3年保育の幼稚園でした。
末っ子からは働いていたこともあり、保育園を利用することにしました。

そこで質問なんですが、保育園の保護者とはどのくらい関わり合いがありますか?
今の所何の関わりもありません。
朝会っても挨拶さえしない人たちもいます。
(最初の頃は挨拶してたのですが、ほぼ返ってこないので私もしなくなりました。)

保育園の先生自体は凄く好きですが、あと数年の間で保護者との関わりが出来たら嫌だなーとか思ってしまってて…
保育園だし忙しいのは理解してて、だからこそ殺伐としてる感じなのは理解してるんですが、幼稚園に通ってた頃はそこそこ挨拶等はあったので、ちょっと苦手意識が芽生えてます。
(ちょっと怖いというか…)

挨拶しなくていいのは楽は楽なのですが、この先、子供同士が仲良くなって遊びたいとか言われた時に、連絡先交換とか無理じゃない…?とか思ってまして…。
まだ赤ちゃんなのでその心配は今はないですが、年中、年長になった時に出てくるのかな?とか思うと、ちょっと憂鬱です。

何が言いたいかよく分からなくて申し訳ないですが、

保育園での保護者の関わりはどのくらいありますか?
やっぱり子供同士が仲良くなったりすると関わりは出てきたりしますか?

教えて頂けると幸いです。

コメント

ひろ

まだ1歳ならそんなもんでしたよ!でも保護者会などで会えば普通に喋ります。
仲良くなったのは年少くらいでしょうか?
会うこと自体少ないので、誰かとものすごく仲良くなるには時間かかるのかなと思いますが、皆さん仕事してるので、喋れば外向けの対応できて穏やかです。最初のうちは職場の雰囲気って感じですかね😂
でも年少になる頃には仲良くなって飲み会とか開催されてました!

  • k

    k

    飲み会まで開催されるんですね!
    そうなるとやんわりお断りしちゃいそうです😂
    外見で判断してはいけないんですけど、派手目な人が多くて少し怖いんですよね…🥲

    年少までに耐性つけてお付き合いしていきたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 11月3日
スノ💙❤️

うちの子達は保育園に通ってました😊
今は末っ子だけが保育園に通ってますが赤ちゃんクラスの時から連絡先交換してるママは数人います👶子供が遊びたいとかではなく情報交換とかでLINEしたりする感じですかね🤔
挨拶しない人いますよね💦
違うクラスで関わりがない人なら挨拶返ってこないなら私もしないですが同じクラスでこの先小学校も一緒になりそうなら返ってこなくてもします🙋‍♀️
一緒にランチ行ったり飲み会したりするママもいますがほとんどは保育園で会ったとこに少し話す程度ですかね🤔

  • k

    k

    すみません、間違えて返信しちゃいました😭

    • 11月3日
k

赤ちゃんクラスから交流があったんですね!
私は同じクラスの人もまばらにしか分からずです😂
小学校も、どの方が学区が同じかも分からない感じです…笑

普段しない人見知りが発動しまくりな感じで全然慣れず、お迎えの時も何かと上の子達を連れて行きがちなんですけど、少しでも慣れるように頑張りたいと思います!
ありがとうございました!