※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

保育園に週6日預けることは規則でしょうか。土曜日の出勤時にそのように言われましたが、園や自治体によるのでしょうか。

保育園って週6預けたらダメな決まりなんでしょうか?
たまたま土曜日に出勤になりお願いしたらそのように言われてしまいまして。ちなみに年に1回あるかないかです。園によるのでしょうか?それとも自治体次第?

コメント

はじめてのママリ🔰

週6で仕事があるのであればいいと思いますが、、、💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回初めて土曜日出勤でお願いしたんです。通常は平日のみです。

    • 5月24日
ままり

お仕事なら預けていいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通常平日のみの勤務で突発的に土曜日仕事の時はどうなりますか?週5でお願いしますってめっちゃ言われて、、、どこかで1日休まないといけないんですかね💦

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

園によると思います!

ママリ

両親ともに土曜日仕事で就労証明書だしているなら預けられます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    就労証明自体は平日のみなんですが、今回たまたま土曜日出勤があったんです。その場合代休とかで絶対に1日また休ませるなどしないといけないんですかね?ちなみにシングルです。

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

土曜日預けにいらっしゃる家庭ありますよ😊週6かは定かでは無いのですが💦💦
たまたまお見かけするので。家の目の前が保育園でして。

年に1回きりなら文句言う方がおかしいって思います。

保育園の先生曰く土曜日お休みの家庭が多かったりして休みなのに預けに来たって思ったのでは無いかなっておもいます。
我が家も旦那がお昼まで仕事に行ってきたい、私は、仕事に行くってなっていた時に良い顔されなかったのです。年に2回程の土曜日出勤でした。

きっと園によるものだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかシフト制で週6になってしまう人も月で調整してるとか基本週5って考えがうちの園にはあるらしいです。

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは、園が勝手に決めている感じですね💦💦
    扶養外の人なら週6で出勤している人いるぐらいなのに。
    勝手に決めないで欲しいですね💦💦

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

園によりますね!
うちの所はなるべく週6🙅‍♀️と、週6になったら次の週はフルで預けないで調整してと言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも、そんなニュアンスで言われました。フルで預けないでっていうのは時間を短くってことですか?それとも1日代わりにお休みしてって意味ですか?

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    時間ではなく保育園に行く日数を減らす、でした!
    週6の次の週は週4回にするとか、と言ってたので!🤔

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それってその保育園独自の決まりなんですかね?自治体に確認してみようと思いますがもし自治体が週6を認めていたとしたら保育園か勝手に決めたルール守らないといけないんですかね?守りましたか?笑

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    独自かどうかまでは分からないんですが、単純に週6からの週5は確かに子供も疲れるよな〜と納得したので疑問に思って無かったです。笑

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらも毎週の話ではなく年1とかの話なのでなんかモヤモヤしてしまって💦ありがとうございます

    • 5月24日
deleted user

保育士です。
うちは就労証明書で土曜日勤務も入っていなければ、預けられないです。また、土曜日の振替の平日休みは保育園を休んでもらうようにお願いしています。
就労証明書で土曜日勤務もある方は、週6で預かってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんからの回答ありがとうございます。年に1度か2度出す就労証明書に平日勤務となっていて、突発的に土曜日出勤があった場合などは預かっていますか?それともお断りですか?今園のプリントを見たら週5保育にご協力くださいと書いてあったのでこれは保育園独自の決まりっぽいですよね?

    • 5月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちはシフトがあれば提出してもらい、確認が取れれば預かります。ない場合の突発の出勤でも預かりますが、その週に平日休みがあるか確認し、あれば振替で休んでもらうようにしています。

    週5保育は園独自の決まりではあります。ただ、園が預かりたくないとかではなく、あくまで子どものためだというのは理解していただきたいです💦

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何かと子供のためって決まり文句のように言われるので正直、保育園の都合だろと思うことは結構あります、すいません。本当にたまたまの出勤だったので。

    • 5月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    お仕事理由で預けていらっしゃるので、そう思うのも無理はないかなとは思います。
    私自身も預けながら仕事をしてるので。
    うちは週6になっても仕事であれば預かるので、ママさんの園はそれなりに厳しい決まりがあるのだとは思います。ただそれも入園前に説明されている事であれば、それを理解した上での入園になるので、園に言ったところで変わるものでもないかなと思います。。

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入園前に土曜保育に関して、また週6は預かれないなど細かい説明は受けていないです。入園時の重要事項などにも書かれていなかったです。こちらは名古屋市でこれから区役所に確認しようおは思いますが、市が仕事であれば週6保育を認めている場合、園が週5と決めているのは違反にはならないのでしょうか。そういった聞き取りや指導などを行っているか聞いてみようと思います。

    • 5月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね。。
    一職員なので細かいことは分かりかねますが、市が週6を認めている否かなどはないかと思います。また園が週5とお願いベースで決めているのは違反にはならないかと思いますが、開所されているのにも関わらず預からないというのは違反というか、市から聞き取りや指導してもらえる事もあるかもしれません。
    うちの園はこども園ですが幼稚園ベースなのもあり、短時間保育利用可能であっても、産休育休期間はそれより短い時間の保育時間の協力を依頼しています。もちろんお願いベースで、難しい場合は預かります。土曜日に関しても振替がない週であれば週6で預かります。

    規定に週5しか預かれないなどはないので、利用事由があれば預かるのが基本かなとは思います。ただ就労証明にない為、そこを市がどう判断するかは分かりかねます。

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります、ありがとうございます。今回正に週6で振替がないパターンなのと、もし振休がもらえたとしても同じ週ではなく数週間後になるのでそれって意味あるのかなと思いました。きっと突き詰めていくとあくまで園のお願いベースということになるんですよね。今回いろんな先生から週6ダメと声をかけられてイラっとしたのもありますが、区役所への確認も含め保育園にどこまで抗議?していいのかわかりません。園には他のことではいつも協力しているつもりです。問題のある親認定されてしまうでしょうか、、、

    • 5月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    振替ないパターンなのですね。
    それであれば週6になってしまいますよね💦
    そうですね、どういった意味合いかは子どもの為となっている事が多いかなと思いますが、園のお願いベースになると思います。
    担任だけでなく、色んな先生に言われてしまったんですね(´◦ω◦`)それは園として徹底してる感じですね…柔軟性があまりないのでしょうか…
    ちなみに、土曜日は開所していて、他に預かりをしている子はいるんですよね???

    問題のある親認定なんてしないですよ💦
    遊びとかでなく、お仕事というしっかりした理由がありますので。
    ただ、役所に言ったとしてもどこまで介入してくれるか…だと思います💦
    保育園は市立ですか?私立でしょうか?

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私立の認可保育園です。一応役所の管轄ですよね?それとも土曜保育のことは園に任せているのでしょうか。土曜日は毎回4人程度の子供を預かっているようで、職員は2名となぜか決まっているようです。そうなんです、お迎えにおじいちゃんに行ってもらったんですが、(私が迎えにいくと更に遅くなるので少し早く迎えに行ってもらいました)おじいちゃんも週6ダメですって言われたらしく。どんだけ言ってくるんだよと思って(^◇^;)

    • 5月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    管轄ではあります。
    ただ認可保育園は国や自治体の基準(職員配置、広さ、保育時間等)をクリアしている事が条件になるので、園の細かい決まりや教育内容に関しては園独自のものも多くあると思います。保育園も独自性を出さないと選んでもらえないので…
    なので、どこまで市が介入してくれるかという感じかなと思います。
    うちも土曜日の職員は2人です。
    3園経験していますが、大体どこもそれは同じかと思います。就労証明書を提出してもらっている為、土曜日保育の利用者はある程度決まっているのと、やはり少ないので、2人で回せるんですよね。。

    お祖父様まで言われたんですね💦
    週6がダメな理由は聞かれたのでしょうか?

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理由は子供が頑張っているからという先生もいれば、そういう風にしてもらってますという決まり事的なことで言ってくる人もいます。振休ないですとは伝えてないので、今度それを言ってみようかと思います。まぁ今後土曜日利用する予定がないですが、もしまた何か言われたら💦次回の就労証明書に月何回土曜出勤ありって書いてもらおうかなとも思います。

    • 5月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね💦
    子どもが頑張ってる、疲れてしまうという理由は分かるのですが、そういう風にしてもらってるっていう理由は、何とも納得しにくいですね…

    振替ないのを知らないのですね。
    多くの方が週休2日制なので、その認識になっている部分もあると思うので、言ってみて変わると良いですね(´◦ω◦`)

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました😭

    • 5月26日
ちゃん

週6でも大丈夫ですよ!
保育園は働いてる人向けの施設なので仕事であれば預けられますよ!
文句言うのがおかしいと思います!市役所へ連絡して下さい😓