
上の子が可愛くなくてイライラすることがあり、旦那にも理解されず悩んでいます。どうすれば変われるでしょうか。
下の子が生まれてから上の子が可愛くなくてイライラすることばかりです。
この前はソファに寝転がって携帯を触ってるところに邪魔しに来てやめてと何度も言ったのにやめず上に乗ろうとするのでやめて!と押しのけるとソファから落ちて頭を打ちました(絨毯の上です)そして大泣きしてそれを見ていた旦那にそんなことしなくてもいいじゃんと言われ、やめてって言ったのにやめないから。落とすつもりじゃなくて手を払ったら落ちた。と言うと旦那が頭打たないように支えるとかしろよとか怒られ、イライラしてしまい、うるさいわ!って言うと母親失格だと言われました。
子供の頭が打つとかの心配より携帯見ながら手を振り払ったことに怒られました。
旦那が言うこともわかります。ただ本当に上の子がうざくて可愛いと思えないんです。下の子が同じことしても可愛いなーってなるのに上の子がするとうざくてほんと関わらないでって思ってしまうほどです
私おかしいんでしょうか。毎日ではないですがこんなことがたまにあります。下の子には全くないです。
母親失格だし、もし何かで離婚になっても下の子だけ引き取りたいと思ってしまってます。
そのくらいイライラして嫌です
どうしたら変われるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

A
下の子が生まれてすぐはありました。
新生児期〜2ヶ月頃までです。
今でもトラウマなくらいに
上の子可愛くない症候群でした。
当時まだ3歳手前です。
やめてと伝えたのにやめてくれないのは
確かにイラッとしますよね、
でも旦那さんの言い分もわかります。
可能なら1泊でもいいので
離れてみてはどうでしょう?
例えばパパと上の子に
旅行行ってもらうとか
義実家等にお泊まり行って貰うとか。

はじめてのママリ🔰
私も上の方と同じく下の子が産まれてすぐはありました…。
ただ、1週間ほどで落ち着きましたが…
上の子とふたりでお出かけしたら可愛くって自然と治りました😌💭
1度ひとりになったり出来そうならするといいと思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
私も下の子が生まれてすぐよりはマシになりました。
それでもたまにこんな感じになり自分が嫌になります- 11月3日

hana♡
わかります〜
下の子生まれてから、ママリで[上の子かわいくない症候群]て見ました。
わたしもいまだ時々あります。
2人に同時に平等に同じ量、同じ質の愛情を、は無理なんじゃない?と現実にきづきはじめました。
わたしがやってるのは、
上の子、下の子それぞれと2人きりになる時間を持つことです。一対一で、出かけたり、家のなかで過ごしていると、
上の子には、あ〜愛しいな
下の子には、愛しくてたまらないはずが、まぁまぁイライラするポイントあるなと、
公平にみれるようになりました。
2人そろって目の前にいられると、やっぱり難しいですよ。
わたしも、一時期、夫から、
「上の子にきつすぎないか」と怒鳴られたことがあります。
だんだんと人格ができていくので、いったん立ちどまって、親も一緒に成長していきたいですよね❣️
-
はじめてのママリ🔰
わかります!2人同時にだと余計にイライラして上の子に強く言ってしまいます。
一対一のときはそこまでイライラしないです。
ただ平日ずっとワンオペでやっと旦那が帰ってきて携帯触れるってときだったので余計イライラしてしまったのかもです。
一緒に成長していけるように頑張ります- 11月3日

ままりん
正直に言うと、旦那さんの言い分が正しいです。
可愛くなくてイライラしちゃうのは仕方がないとは思います。
でも結果的に子供が頭を打って、罪悪感が直ぐに湧かないのは、人としてどうなの?とは思います。
まあ他責(子どものせい)にしてる時点で変われないと思いますよ。
交通事故とかで亡くならない限り大切さを実感出来ないんじゃないんですか?
-
⟆͟ ͠ ‧͟ ݀𑁤
言い過ぎじゃないですか?
あなたは上の子居てます?
我が子が交通事故で亡くならないと大切さを実感できない親なんて居てませんからw
流石に言い過ぎです。例え方が最低なのでそんなあなたは質問者様以下ですね!- 11月3日
-
はじめてのママリ🔰
私が最低な母親でこんなこと質問してしまい、いろんな方に不快な思いをさせてしまいすいません。
子供のせいにしてる時点で確かに変われないと思うし、自分自身がまだまだ子供だなと思います。でもそれを変えたい、変えなきゃと思ってるけど、難しいから悩んでるのです。
少しずつですが、他の方にアドバイスもらったことを実践しながら変わりたいと思います。- 11月3日
-
⟆͟ ͠ ‧͟ ݀𑁤
気にしなくていいと思います!私も主様と同じ状況だったのでお気持ち凄くわかります。主様だけでなく、上の子可愛くない症候群の方は山ほど居られると思います。私も実際それで悩んでおり、この投稿を見て他人事だと思えなくて……そんな中このようなコメントがありとても不快に感じました。私こそ申し訳ありません。
悩んでいるからこその質問なので質問者様は何も間違った質問はしていませんよ!気にしないでくださいね!- 11月3日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そんな風に言っていただけて嬉しいです。自分がおかしいのか、なんでこんな上の子だけ可愛がれないのか病院にでも行こうかと思ったこともあり、質問してしまいました。
ただ私も今後は質問の仕方を考えて書いてみようと思います。
この度はありがとうございました😭- 11月3日
はじめてのママリ🔰
私がこんな感じなので上の子はパパっ子で休みの日もパパと2人で出かけたり離れる時間は沢山あるし何度も離れてるのですが、気持ちが変わらないのです😭