※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目の子供は、手がかからずラクすぎて不安になることがあります。夜は11時間寝ており、基本的にはご機嫌で過ごしています。上の子に振り回されることもありますが、そういった面が気になるようです。2人目も同じ感じでしょうか?

1人目が赤ちゃんの時手のかかる子で(多分私の要領も悪かった)
2人目が本当手がかかりません
でもラクすぎるのが逆に怖くなります😭
求められてないのかなぁと💦

3ヶ月くらいまでは夜寝るのが下手だったのと
4ヶ月の今も腹時計が敏感すぎるのは大変ですが

運動面の成長も上の子の倍早いし
朝も昼も夕寝もリビングで勝手に寝てます
夜も上の子が邪魔してくるので別室ですが
布団に転がしたら一人で勝手に寝て11時間寝てます

上の子が騒ぎすぎて寝足りない時やお腹空いた時は
大泣きで抱っこ求められたり近くから離れると大泣きですが
それ以外はなんかいつもご機嫌か寝てるかって感じです💦

2人目ってそんな感じなんでしょうか?

コメント

初めてのママリ

我が家の2人目もそんな感じです😊
1人目は本当に手がかかる子で今でもかかります😅
下の子は手がかからない子で
今でこそイヤイヤ期があるくらいで基本は手がかかりません😊

さらい

個性ですよね

我が子もそんなんでしたが、いまとなっては下の子の方が手がかかります

でかかかる時期がちがうかもですね

はじめてのママリ

うちも2人目が楽です😊
今2歳4歳ですがいまだに4歳の方が主張が激しく手がかかります😂

オスシ

うちは1人目がそんな感じで手がかからない子でした!
2人目は甘えんぼ泣き虫タイプなので、子の個性かなって思います☺️👍🏻